4月分のネットの副収入の記事でも書いたんですが、
ハピタスさんの換金上限に到達しちゃって
どんどん強制的に積み立てられてるポイントについて、
ちょっち不安になって・・・
換金上限で不安になった詳細はこちら
⇒ハピタスの換金上限で換金できないポイントが気になりはじめる
10万を超える金額を無利子で預けてる状態って
何か損してるというか、
不安な気になりません?
(そもそもこんだけ貰ってるだけで
十分なはずなんだけど。)
というわけで、気になったことはすぐに聞く。
すぐやる課、出動です!!
ズケズケと聞いちゃいました。
『あんたんとこ、万が一つぶれちゃったら、
私のポイントどうなるのよ?
全額保証してくれんの?』
(みたいな。いや、もっと丁寧に書きましたけども。)
で、こんなの教えてくれました!
知ってた?
日本インターネットポイント協会っていう組織。
⇒日本インターネットポイント協会
ここは不正にポイントをとっちゃうことを防止するために
ポイントサイトの運営会社で作った組織なんですけども、
そこで、こんな規約作ってるんです。
(発行ポイント会計処理基準について):
21. インターネットポイント・サービス提供企業は以下に示す内容の通り、発行ポイントが将来的に債務となる場合には健全にポイント引当処理行うものとする。
(1) 適切な引当率算定によりポイント引当を会計処理に採用していること
(2) ポイント引当率の見直しを年1回以上行っていること
(3) 同一のポイント引当率算定方法を継続して使用している
22. ポイントの引当率算定方法については、各社実績に基づく運営に任せるものとする。(サービスの終了ついて):
32. インターネットポイント・サービス提供企業はインターネットポイント・サービス参加消費者に対してサービスの終了を行う場合には最低1ヵ月前の事前告知するものとする。
33. インターネットポイント・サービス提供企業はサービスの終了する場合には誠実にインターネットポイント・サービス参加消費者に対応するものとする。
簡単に要約すると、この組織に入ってる会社は、
『ポイントサイト運営会社は、
わざと換金させずに
トンズラ夜逃げするようなことはしません』
って言っております。
組織に加盟してる会社で目を引いたのは
Tポイントで有名なCCC。
おー、ここが入ってるなら
信頼できるかもなんて思うミーハーな私。
もちろん、全額さっさと換金してもらえるに
こしたことはないんですけども、
不正ログインされて根こそぎ持ってかれるのも怖いし、
そのバランスが難しいとこです。
本気で気になる人は、
運営会社の財務諸表から引当をどの程度してるのか
運営状態まで確認すると、より安心かと思います。
(めんどうなので、私はしませんが。
つーか、げん玉とハピタスとGET MONEY!は
大手だから大丈夫と勝手にタカをくくってたりする。)
げん玉さんはこの協会には入ってないみたいだけど、
大丈夫なんだろうか?
1日1万円が交換の上限ってことは、
1か月30万までか。
当分到達しそうにないので、
まー、私には関係ない話だ。
(とハピタスの3万の上限にも思ってた。
そしたら数年で気がついたら到達してた。
なので、いつかげん玉も到達してくれるといいなー。
・・・到達する気配ゼロだけど。゚(゚´Д`゚)゚)
えらい!!
みんな知りたいところだもんね!
でもなかなか聞き辛いもん(^^;;
ありがとーっ!!
安心したよぉ!
え?
げん玉さん、入ってない?(>人<;)
ありゃ。
あすみんさん
げん玉さんはどうなのか、今後、私の収入の伸び次第で、突撃してみます!
最大手ですから、何らかのルールは作ってると思いますよ。団体も別のに入ってるかもしれないですし。
やばい!ハピスタさん当分放置状態でした^^;
げん玉さんもウチは 1か月30万なんて到底無理な
金額なので関係ないない話でした^^;
久しぶりにハピスタさんにログインしてみよ~♪
YoneShioさん
私も30万なんて当分無理っす!
いや、YoneShioさんなら、すぐ行きそうですがーーー!!そのときはぜひげん玉事務局に問い合わせてみてくださいませm(_ _)m
あ、ハピタスさんもおヨロシクー!