リビングっていうタダの情報誌の
家計相談のコーナーが
大好きなぶきっちょです。
レシートためこみまくって、
大反省の家計簿をupしといて
言うのもなんですが(T▽T;)
ちょっと前の家計相談で
『ちょっと、ちょっとちょっと!』と
ザ・たっちになってしまった、家計簿がありました。
そう、タイトルのとおり、
通信費2万で食費1万の家計簿。
私が一方的に大好きな、
雲の上の人気エロガーさんも
節約雑誌の食費3000円とかありえねーって
載せてましたけども。
さすがに食費3000円はこえられなかったけど、
食費1万ってのが、リビングに載ってました。
相談の答えのとこに、
「食費1万とありますが、実家からの支援があるとしても、
しっかり健康的な食事がとれているのか心配です。」
と書いてあり、激しく同意。
その割に、
なぜか通信費2万。
・・・
逆じゃない?
お金かけるとこ、
逆じゃない??
かなえさんの紹介された記事も
携帯+ネット代の通信費で2万かかってるんですよね。
ただ、家族4人の携帯代合計してるんで、
一人あたりで考えると、
家族割引とか使って
節約したんだなーって思ったんですけども。
私が見たリビングのやつは、
家族構成が我が家とほぼ同じ、
つまり子供が携帯を持つ年齢ではなく、
夫婦二人分の携帯だけでその値段なんですよ。
(自宅に固定回線はひいてない模様)
最新のスマホ2台持ってるってことか~。
幼稚園に子供が行き始めて、
ママ友からのLINEしてくれ攻撃が激しかったので
(子供同氏をあそばせる約束とかもLINEなので)
スマホが必要なのは理解できます。
育児片手だと、調べものするにも
PCを立ち上げてしっかり座ってやる暇なんてないので、
ほんとちょこっとの隙間時間でどうにかしたい、
ちょっとした待ち時間で
『ささっと調べておきたい』っていう
気持ちもよーくわかります。
(子供放置でガン見するのはどうかと思いますが)
なので、
『専業主婦なのにスマホは要らない』とか言いませんよ。
お金の使い方は価値観の問題なので、
いくら食費にかけようと、
いくら通信費にかけようと、
いくら教育費にかけようと
そりゃその人次第ですけども・・・
実家に頼って食費1万とかにしといて、
自分たちのスマホに2万かけるのは、
なんか違う気が・・・
うーん、せめて、
片方だけでもガラケーにできん?
いや、どうしてもスマホがよければ
毎月1000円の白ロムという選択もあるよ?
(詳しくはこちら→スマホを安くGETするぞ計画 その3(白ロムスマホへのまとめ))
昔は固定電話代だけだったことを考えると
確実に家計に占める通信費の割合って
でかくなってますよね・・・
うちの光回線もやっぱ高いし。
いまさらですがADSLにしたいレベルです。
(主人が自宅で仕事するんで、即却下されますが)
子供が高校生とかになったら
スマホが当たり前になるやろうし、
通信費の負担がシャレにならない
金額になっていく悪寒がします。
声を大にして言っておこう。
日本のパケ放題は
高すぎる。
せめて食費を
圧迫しないでくれ。
子供が携帯持ち始める時期が
非常に怖いぶきっちょでした。
昔は通信費は固定電話だけってのが当たり前体操だったのにね、便利な世の中だけど出費も嵩む・・・
そのうち私より子どもの方が先にスマホ持ったりするのかな~(笑)
食費1万円や3000円の中身を知りたいね^^
中ジョッキさん
子供の方がそういう最先端なものを欲しがるからねぇ~。
習い事とかで遅くなる子だと、ダメとは言いにくかったりもするし・・・
食費1万とか3000円って何かってるんだろう?見てみたい、見てみたい!
同感です
通信費よりまずは 食費ですよね
若い世代ほど通信費がかかるようですが
しっかりしたからだ作ってもらわないと
これからの日本が心配
消費税上がってますます食費が・・・・・
ワタモスさん
仲間とのつながりが大事と言われるとたしかにーっては思いますが、
でも健康がなければ、つながってても意味ないし!
いや、携帯がなければ繋がれない友情なんて薄っぺらい!!
(と言いたい。が、多分言い切れない自分がいる(涙))
携帯<食事だと私は思うんだけど、古い人間なのかしら・・・
リビングの家計相談って結構「え?」ってのがあって
欠かさず見ています(笑)
回答する先生がちょっとキレてる時もありますよね??
ヒヤヒヤしちゃいます~。
アリス&マリオの写真代節約方法で検索していると
ぶきっちょさんのブログ記事が沢山出てきて、とても
勉強になりました!!
七五三の前撮りで利用したいと思うので、しっかり暗記して望みます!!
もんママさん
ありますよね、「えっ???」ってやつ。
食費10万くらいの家計簿で、
『これ以上減らせません、食費3~4万の家計簿を見かけるけど信じられません』とか
書いてある(家族4人なのに!)には目が点になりました。
先生が「平均は5ー6万程度です。あと2~3万は減らせるはず。」って書いてました。
私は逆に10万が信じられませんが?とつぶやいてました。
アリス&マリオの節約は研究しましたので、どうぞどうぞ!
私は株主優待使いますが、妊婦さんならアリスのマタニティーの日(毎週火)がオススメです。
ほんと、逆だね(^^;;
こういうのって、結構、ツッコミ所満載だよね笑
うちも来年こそ通信費削ります!!
ほんまにポケットWi-Fi、断捨離するぞーっ!!←何年言い続けてることやら(^^;;
あすみんさん
わぁーお!ポケットWIFIはあすみんさんにとって必需品じゃないんですかー????
通信費下げたいけども・・・固定費は削りたいけども・・・
あー、我が家の通信費ももうちょっと下げたい・・・・
通信費2万円!!投信の積立が出来るな~とか思ってしまいますが、我が家は通信に対するプライオリティは圏外ぐらいの位置です。
これだけは心底、自分が友達少なくてよかったと…。
ただ、保育園ですら、ラインの方が集まりの声を掛けやすいのでライン入っていたら登録して~とお願いコールが有るのでもう、スマホは現代の三種の神器の一つでしょうね。
食費1万に通信費2万は興味深かったです。
noelさん
ほんと、投信の積立ができる!!(笑)
保育園もLINEやってくれ攻撃があるんですね・・・確かに便利だけども・・・
noelさん宅も、白ロムにしときましょう。毎月1000円で十分ですよー。
食費2万で通信費1万のほうがかっこいいんだけどなー。
食費2万では絶対おさまらんし!!