すみません、今日はグチです。
明るくないお話ですので、
読みたくない方はスルーお願いしますm(_ _)m
もともとうちの主人は仕事が忙しく、
丸一日の休みがほとんどない生活をしております。
それってイコール、
家族との時間が少ないという状態でもあり、
つまり、私に育児の負担が
のっかかってる状態です。
去年に比べると、休みは増えてきたんですけども
毎週土日休みっていう状態からはかなり遠く・・・
月1回休めるといいな~ってレベルです。
5月6月はしんどかったです。
下の子がやんちゃで、
ちっともじっとしてくれないし、
トイレトレーニングしてることもあって、
イライラためまくってます。
上の子が女の子だったせいか、
あまりの活発な動き具合に、
『男の子ってこんなに大変なのーーー!!』って
毎日後ろ姿を追いかけて、体力消耗してます(涙)
そんな中。
事件は起きた。
朝の準備で忙しい時。
上の子がプルーンが飲みたいというので
お湯を準備し(お湯でとかして飲むから)、
下の子が『にゅーにゅー!』と叫ぶので
牛乳を準備し・・・
テンヤワンヤで
自分のご飯なんて流し込んでる状態。
味なんてしてません。
座れる時間がスゲー短いんだもん。
でも、それでも、さらーっと
旦那様は自分のご飯をゆっくり食べる。
そういう私を知ってか知らずか、
仕事の愚痴を言い始めた。
はい、聞いてられねー!
聞きなが~す!
というタイミングで、
娘がお茶漬けにしてくれというので
またもお湯を準備。
そしたらば。
私のスキをみた悪さ坊主が
イスの上に立ち上がって遊ぼうとし始めた!!
(後ろ向いてても、そういう気配を察してしまう
自分のオーラが怖い(笑))
危ないなーと思ったので、
愚痴を言ってる旦那の言葉を遮って、
『〇君、危ないから!
イスの上に立ち上がってるから!
ちゃんと見ててね!』
と言ったんですが・・・
がちゃーん!
(牛乳こぼした)
んもーーーー!!
臭いんだよ!
牛乳ふいた雑巾は!!
『にゅーにゅー』がないと、
下の子は不機嫌になるんだよ!
だから危ないから見ててって
いったじゃーーーん!
ヽ(`Д´)ノ
すまん、牛乳こぼしたくらいで
こんなに怒るなんて、
なんて心が狭いんだ私。
_| ̄|○
イライラしっぱなしで
キャパ小さすぎな自分が悲しい。
自己嫌悪に陥ります。
でもね、男の育児って、
『自分がやってることは基本的にやめない。
隣に子供がいるだけ。
子供が騒いだら邪魔扱い。』
って状態で、危ないことしてても
ちっとも見てない気がしません?
多いですよね、そういうの。
ねぇ、それって、子供を見てると言えるの?
吉四六さんの柿泥棒の話じゃないんだからさ、
(柿を盗まれるのを見てただけーってやつ)
危ないと思ったら、ちゃんと手を出そうよ!!
ねぇ。
イクメンってどこにいるの?
ヽ(;´ω`)ノ
と、『牛乳をこぼしたくらいでブチギレる』という事態に
旦那はいろんな危機を感じたのか、
この日は早々に帰宅し、
お風呂入れを手伝ってくれました。
なんだ、やればできるじゃん
ありがとう。
明日もヨロシク。
すいません、ちょうど今朝私もイライラがマックスでとうとう娘に怒ってしまったので記事を読んでて泣けてきました。
ぶきっちょさんに比べたらうちの旦那は土日も休みだし恵まれてるはずなのに、私が着替える時間も「ママどこー、保育園行きたくないよ」って言われて抱っこ抱っこに疲れてしまってて・・・。
みんな一緒なんですよね、もっと頑張っているママもいるんだから、私も頑張らなきゃいけないですね。
何か勝手にですが愚痴を書いてくれてありがとうございます!!
もんママさん
うわーん、ここにも仲間がーーー!
って、私は仕事もしてないのに、このキャパの狭さはなに(涙)
この育児の大変さに加えて外で仕事をするってホントすごいと思います。尊敬です!!
頑張りすぎて今の疲れがあると思うので、
頑張りすぎずやりすごしましょうよ・・・
(逃げ腰(苦笑))
あ~うちの子も小さいころ「にゅーにゅー」って言ってたな❤
やっぱり男の子って女の子より大変ですよね~
うちも比率が逆だったら良かったかな(´ε`*)
分かりますよ…ティーチャー!!!
旦那さん不在がちで大変かと思いますが冷静に考えてみてください。帰りも早くて土日祝休める旦那さんなんて一部の例外を除いて給料20万そこそこだと思います…育児手伝ってくれても生活が大変です!世の中こんなもんだと諦めて割り切りましょう♪
保育園の送迎も昔よりお父さんをよく見かけるようになったのでイクメンは増えてるとは思います。最近若くてカッコイイパパさんが下の子を抱っこひも、上の子と手をつないで登園する姿に目を奪われているのですが…私服なんですよね。育休取れる職場なのか?生活できるのか?と下世話なことが気になるワタシですσ(゚∀゚)
みかんさん
『にゅーにゅー』って言うよね!!
むっちゃ可愛いから、わざと牛乳ははじめから準備せず、言わせてから出します(*´∀`*)
そうですよね、専業主婦でもかろうじてなんだかんだとやっていける収入があるって
ありがたいことですよね・・・休み無いけど(涙)
たしかに男の人で私服で保育園って気になるかもー。育休なのか自営業なのか・・・・
私も同じ状況だったらイライラすると思う!
分かるよ、分かるー!
イライラしすぎて涙出てきた事が何度ある事か・・・
そして牛乳ってほんと厄介。
うちのダンナもそうだけど、基本的に1つの事しか出来ないよね。
同時に他の事が出来ない。
うちはテレビついてたらご飯の手が止まるレベルで昔よりよくなったけど、さっさと食べてくれないと片付かないんだよ!と思ってます(汗)
中ジョッキさん
わかっていただけてうれしいっすー。牛乳こぼすなーって(涙)
男って並行処理はできない生き物だよね。
逆に女って常に並行処理してるよね。
洗濯物畳ながらテレビ見るし。
もうそういう生き物なんだと思うしかないか・・・
いやー、わかるわかる。
私が入院するまで8年間それだったわ~!
私が入院して、退院後寝たきりに近くて、
育児せざるを得なくなり(休みは一日見てないといけないので)
ようやくようやく、ちょっとコツが分かってきた感じ。。
(でも、何か外してるところもあるけど^^;)
まだまだ、私も状態よろしくないけれども、
「オットが成長するための私の病気なんだよな~」
なんて真剣に思うよ^^;
私は寝たきりにならなくちゃいけませんか?
って感じだけど。。。^^;
まあ、ここに至る前に「やれば出来る子(?w)」に
なってほしいのが、ママの願い~。。。^^;
ななさん
私が入院するのが旦那の成長に必要なのかー・・・うーん、そこまで大変なのは辛すぎる(涙)
男って基本的に並行処理できない生き物(テレビを見ながら何かするとかできない)のようっす、どこの旦那も。
はぁ・・・女ってなんでこういつもドタバタ生きてるんでしょう(涙)
分かりますー!
本当のイクメン、リアルでは見たことないです。
男性は周りが冷静に見られないのかもしれないですね。
しかも我が家もぶきっちょさんほどではないですが、わりかし休日出勤あるので子ども出来たら世話は全部私だろうなぁと思います(^^;
ぶきっちょさんは充分頑張ってますよー!
ご主人、出来る時は早く帰ってきてあげてー!!(そして家事もいっぱいやってあげてー!!)
ななこ✩さん
本当のイクメンってなかなか見ないですよね~。
私は、ママともが幼稚園メインだから専業主婦が多くてそうなのかなーとも思うけども。。。
専業主婦にも休みくれ~って感じです。
年中無休&報酬ナシって、やりがい感じるにはちょっと難しい職業です。
お疲れ様です
何かやらかす気配 感じますよね 母は
でも男の人は・・・・
一番大変なとこをあまり分かってはくれず
どうでもいい時にお手伝い・・ってことがしばしば
やってくれるだけましなんですが
小さなことこそイライラしますよね
早くあんなことあったよねって言えるようになりたいものです
おてんば姫はいまだに目を離すと大変なことに・・・
ワタモスさん
そうそう、大変なことは手伝ってもらえず、
どうでもいいこと手伝いますよね!!わかるーーー!!
『今じゃないって!』って言いたくなる(苦笑)
ママともなんかが集まってる時に、そういう事態になると
『本当に大変な手伝って欲しいこと』にみんなが手を差し伸べてくれるから
すごい助かるんです。このポイントのズレはなに~?!
なにかをやらかす気配を察するのって母の特殊能力でしょうか?
後ろ姿でも察します。見えてます。オーラで!
お疲れさま(⌒-⌒; )
イライラわかります!
でも基本、旦那って子どもなんだよね。・゜・(ノД`)・゜・。
自分も座っててごはん出てくるの待ってる立場だから。
わからないのねー、母親のストレス。
へたしたら、ママ業を楽しんでるクライに思ってんじゃないかな?
たまに切れるの大賛成!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
やったれ!!
あすみんさん
はい、ブチっと切れますーー!!
小さい頃、自分の母親がイライラしてるのを見て、
『なんでこんな小さいことでイライラしてんだろ?』って
思ってた記憶があるんですけど(八つ当たりを受けないよう、すごい観察してた(笑))、
今考えたら、むっちゃそのイライラの気持ちがわかります!!
ったく、男ってやつはーーー、ひとつのことしかできんのかーーーい!
イライラしてる時には、いつもなら許容できる事でも、倍、3倍イライラが増すって事になりますよね。
男性も、家事をチャッチャとこなし、子供の面倒も気が利く人がいますけど、我が家にもいな~い
男性は子供に対する注意力も、母目線とは明らかに違いますよね。
これって男と女の違いになっちゃうんだと思います。やっぱり母の子を守ろうとするセンサーは凄いんだと思います。
思うに旦那さん、ぶきっちょさんがしっかりされているから、お任せされているところもあるんだろうな~
うちは子供が小さい頃、合宿(スポーツしてたので)等で留守になることが多くて、まったく居ない事もよくありましたが、家に居てしてもらえないより、はなから留守の方が気持ちが楽って事もありました(笑)
家事もまったくしない(出来ない)タイプだから、、、下手に他の出来る人と比べると、イライラが募るので、期待しない事にしてますし、そういうことが出来る人だと今度は、いちいち口出しされる様になるので、それよりは良いって思ってます。
今は二人の子育てで、手がかかる年頃だから、本当に大変でしょうね。
近くに居たら、子供さん預かってあげたい♪
小さい子、抱っこする幸せ、、、、最近味わってないからな~
あんまり煮詰まらないでね。
ティーライフさん
私の鬼の角は、実はセンサーなのかも(笑)
うちの旦那も家事はあまり(掃除洗濯系はOKですが、ご飯は一切ダメです。うまかっちゃんレベルまで)なので
ご飯作れる旦那様と比べちゃうと・・・いかんいかん、比べては!期待しないのが一番ですね。
そうですよね、小さい子供のあのプニプニのほっぺにブチューできるのって
幸せですよね。目の前にあるとすぐ忘れますが・・・
子育ては大変な幸せなんですよね、うん。
忘れちゃいかん!!
(でも、牛乳こぼされたらすぐ意識の彼方にぶっとびます(苦笑))
怒らない、怒らない。
一休み、一休み…(by 一休さん)
イクメン、ここにいますよ。(←イクメンという言葉は普段使わないけど)
もものちちさん
ほんと、ひと休みしないとダメです。
一休み一休み・・・
で、昨日、子供より先に寝てました(笑)
子供だけ一人で起きてて、旦那がビックリしてました~。