もう7月終わりかけですけども、
家計簿どころか・・・
ネットの副収入もまだ集計してません・・・
(↑早くやれ。
って、先月も全く同じことかいてたりする(汗))
というわけで、いろいろ後手後手ですが、
6月分のこのブログの人気記事ランキングです。
2014年6月の人気記事ランキング
-
二人目以降の幼稚園代半額の話&配偶者控除で私のやる気ダウン中
二人目以降は幼稚園代が半額になる(保育園と条件が一緒になる)と聞いてたんですが、結局、所得制限は残った模様です。(保育園の場合は所得制限ないのに、なーぜー?という疑問の残る結末)
で、うちがどうなったか?それはノーコメントで!とりあえず、130万の控除の壁、下げるんじゃなくて、逆に引き上げてくれた方が、私は働こう!!って気力が湧くんですけども、おエライ政治家さま、考えてくれませんかー? -
初のNISAの配当金(=無税!!)が入りまして、浮かれた時の記事です。
それよりも気になったのは、『お金持ちの人はこちらへ』のクリック率が非常に高いんです。クリック先の内容は、ある程度貯金がある人向けの情報で、大和NEXT銀行と大和証券のキャンペーンで金利が優遇されてることを書いたんですけども・・・みんなお金持ちやーーーん!! -
ブロともさんから、いろいろいただいております、はい。いつもいつもありがとうございますm(_ _)mブログ生活始めて数年目、こんなつながりができるとはー!やっぱ老後は、全国ブロともめぐりの旅にでたいっす。
気になってるのが、この記事で紹介してる、とある方の上履きがその後どうなったのか。もものちちさん、おめぐみあった???
クリック率から考える:みんなお金持ち?
2位のNISAの記事なんですけども、
実は、応援ポチの数よりも、
『お金持ちの人はこちら』のクリック率のほうが高いんですよ!!
日頃から、どんなネタが読者様にウケるのか、
研究を重ねてるわけですが・・・・
ちょっと、みんな!!
結構お金持ちやんっ!
私のブログの読者って
セレブなのかーー?!
みんなちゃんと節約してて、
ちゃんとコツコツ貯めているんですね~。
(と、都合よく解釈しときました。)
私の中で100万以上たまったら、
もう一つの大きな塊なんで、
キャンペーンの優遇金利で定期預金にするか、
国債買うか、考える対象になります。
(うちはまだ住宅ローンがありますので、
果敢に株とかFXは家計からはNGにしてます。
果敢にやるのは私の隠し財産からだけです。)
結局、そういう『守りながら増やしたい』って気持ちは
みんな一緒なんだなぁ~とそのクリック率を見て思いました。
同じような人が読んでくださってると思ってるんで、
『住宅ローン抱えつつ、でも手持ち資金は増やしたい!』という
わがままなリクエストを叶えるべく、
私は今日も(自分のためにも)お得情報探してきまーす。