トラリピで教育費を増やしたよ!1年9ヶ月で10万稼ぎました。

2013年1月に始めた、トラリピ(FX)。
安全に貯めよと言われる教育費を、なんと我が家はFXで増やそうとする、『おーい、大丈夫かー?』な果敢な資産運用やってます。

で、結果。
稼いだよー、10万円♪
トラリピ一旦出勤

2013年1月当初は50万入金してました。途中で50万追加入金して、合計100万での運用です。ほんとはそこまで追加入金する必要は全然なかったんですが、豪ドルが50円になっても本気でほったらかしたかったので、追加入金してます。元金100万円が1年9か月で110万に増やしました。単純に計算して、年利5%ちょっと。

年利5%越えですよ、5%越え!!
バブル時期の定期預金並!!

鼻血がでそうな利息計算ですね。
でも、トラリピに詳しい方ならお気づきかと思いますが、
相当な堅い運用設計』です。

詳しくない人には、なんのこっちゃの話だと思うので、
初めての方はまずはこちらを読んでくだちい。
我が家の資産運用、大公開。その2

ちなみに、果敢な人はもっとレバレッジをあげて、もっと稼ぎます。年利20~30%とか普通にある話なので、この年利5%程度は、エリカ様以上に、『別に』と一蹴されてしまう低レベルの結果です。ガンガン動く通貨で、利幅を少なくして、枚数を増やしたら、どんどん約定するので、もっと稼げると思います。でもその分リスクも背負うことになるので、私は『ガチガチ安全設計』でやってます。

私は豪ドル円でやってまして、次に98円超えてきたら、停止して全額出金して、方針見直そうと思ってました。あまり円安について行き過ぎると、円高が来たときヤバイから。

(ちなみに、この運用を始める前、自分の隠し財産で両建てトラリピを実験したことがありまして・・・えっと・・・その時の売りポジをまだ持ってます!ヤバイですよー、売りだからマイナススワップたまるし、円安の波の終わりが見えないし。いつ損切りしよう???)

トラリピから考える、『情報格差拡大中』

この超低金利時代に、
多少のリスクはあるけれど、
かなり高い確率で
年利5%くらい
普通に簡単に稼げますよって聞いたらさ、
どう思う?

普通、『詐欺?』って思うよね。

いや、私もそうですよ、基本は。
『いやいや、だから、
トラリピは、詐欺じゃないって!!

ちゃんと自分の目で調べ、
自分のお金で試しにやってみて、
『ほんまや!』って思ったんで、
子どものためにと貯めた、
まとまったお金でやってみました。

疑うのはもちろん必要。
だから調べたほうがいいと思う。
知った上でやらないのは、
ひとつの選択としてもちろんアリ!!

でもさ、知らないって損な世の中になりましたよね。
知ってるか知らないか、
これで大きな結果の差になっちゃう。
ほんと情報格差だわー。

家計簿やりくりだけじゃなく、
果敢に増やす方法も大事だわーと
痛感しております。

さぁ、怖くないよ、楽しいよ~!
さぁ、あなたも、一緒にどう?
カモーン、トラリピ♪
カモーン、FX♪
(注意:投資は自己責任でお願いしますm(._.)m)

さて、この110万、どうやって運用しようかなー。
今やったらどこが通貨オススメ?
詳しい人、オススメ教えてー。

応援クリックよろしくお願いしますm(__)m
ランキング(トラリピで教育費を増やした) ランキング(トラリピで教育費を増やした)


8 COMMENTS

なな

素晴らしい!素晴らしいよ!!
この成績は素晴らしい!!

経験者だからよくわかる!

年利20%とかはある意味「運と才能の世界」みたいなところで、絶対できないわけじゃないけど、

アフィリエイトで95%の人は月5000円以下と同じ世界なので、それはギャンブル的なところもある。うんうん。

(アフィリエイトは基本損失ってないのでちょっと違うかもだけど)

堅実に運用してきたのもよくわかりますよ~!!
円安もいい感じで来たしね^^

ただ、今ポジを持つのは難しい。。。
慣れた人ならわかるのだろうけど。。

FXは宝くじ当たったらやります^^
超堅実運用で増やす予定でっす☆

返信する
ぶきっちょ

ななさん
今ポジ持つのは難しいですよね、円安きちゃって。しばらくつづくかもしれないけれど、いつまでどの程度なのかわかんないし・・・損失をどこまで許容するかの問題かもしれないけど・・・夏休み前くらいに仕込んどくとよかったなぁと思ったりします。
ななさんの運用ネタ、楽しみに待ってますー。

返信する
ワタモス

年5%はすごいですね
しかもこの後はほかの通貨でとしっかりフォロー
外貨預金はほったらかしで平気なのに
FXとなるとなんだかほっとけない・・・・
ぶきっちょさん見習ってしっかり運用したいです

返信する
ぶきっちょ

ワタモスさん
いやいや、まだ他通貨はこれからで、円安が落ち着くまでSBIのハイブリッドで寝かせるかもしれません。外貨預金もFXも同じですよ。レバレッジかけなければ。ただ、外貨預金の方が手数料高いので、私はそっちのほうが気になります・・・

返信する
中ジョッキ

知らないで損、知っててもやならいで損・・・
10万円のプラスは嬉しいですね♪

せっかく主婦でも手軽に資産を増やせる手段がある時代だけど、私は指加えてる派だな^^;

ティーチャーのを見て一緒に喜ぶのが一番(笑)

返信する
ぶきっちょ

中ジョッキさん
中ジョッキ家の旦那様はこういう話ダメなタイプやったっけ?うちは全くダメなんだけども、もし旦那様が得意なんだったら、旦那様に考えさせるというのもひとつの手ですよー♪

返信する
しらいゆうき

良い時期に出金されましたね。

ただ、これ、豪ドルでなく、NZドル・ポンドならもっと利益載ってましたね(*^_^*)

一方で、トラリピって結構リスキーな手法です。

私はデモ口座でほったらかしにしていたら、一年半で一万円しか儲からなかったです。(システム変更で強制終了になりました)

トラリピで利益を出している方は、結構こまめに設定変えているのではないでしょうか?

返信する
ぶきっちょ

しらいゆうきさん
うーん、NZはわかるけど、ポンドはもっとリスクもあるので私は手は出したくありません。トラリピがリスクありますか???まずそこが私と大きな認識の差があります。自分でリスク管理を徹底してるので、本気で放置しようと思ってました。ただ、円安の波で、仕掛けの上に抜けてって動かなくなったので、ルールに基づいて、機械的に出金しただけです。ちなみに、私は設定は見直してません。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください