先に言っときます。
幼稚園代が払えないのは、我が家じゃないです。
我が家はちゃんと払ってます!!!
えー・・・グーグル先生。
ひどいよ、ひどいよ。
圏外に飛ばした挙句の
↓この『幼稚園払えない』キーワードでのアクセスUP。
でも、これ、幼稚園児がいる家庭ORこれから幼稚園に入れる家庭としては、とても深刻なことだと思ったので、幼稚園代をちゃんと払っていくにはどうしたらいいか、考えてみました。
そもそもの大前提として、
・公立幼稚園が近所になくて通えない
(もしくは定員オーバーで入れない)
・認可保育園は正社員でも激戦で入れない
(無認可で毎月10万払うなんて不可能)
という状態だと仮定します。
幼稚園代の相場って大体毎月3万程度です。これに入園料、お道具代、制服代等がのっかってきます。こういった臨時出費も含めると、毎月4万程度みとくといいのかなと思って、私は予算をとって、残った分はプールしてます。
幼稚園児がいると、平均して年間約50万程度の教育費がかかっているということです。ぱっと見、多いように見えますが、相場です!普通ですー!これに習い事を追加したら、それだけ増えます。
じゃ、毎月4万もどうやって捻出するよ?って話です。
固定費を削減しよう!
家賃の安いところに引っ越す(住宅ローンの借り換えや繰り上げ返済をする)、通信費を見直す、保険料を見直す、やれることは、結構たくさんあります。固定費削減のいいところは、一度やってしまえばあとはがんばらなくても効果がずっと続くことです。
いろいろ書こうかと思いましたが・・・
この人よりうまく書けないと思ったので・・・
すまん、ぶん投げます!
もう面倒なこと言わんから、このとおり実践して!
それが一番早いっす。
⇒年間100万貯金節約ブログ
中でも私がオススメしたいのは、通信費削減です。
自宅のネット回線を安くする、スマホを白ロムにする、
ガラケーにする、いやもうプリペイド携帯にしてしまう!!
趣味で、色んな雑誌やフリーペーパーで家計診断みますけど、最近の家計簿ってみんな通信費が高い!夫婦の携帯2台だけで1万以上、いや2万とか払ってる人が多いこと!これに固定回線を合わせると、家計に占める通信費の割合がすごいことになります。子供が成長し、子供一人1台ずつ持ち始める年齢になると、もう目が当てられなくなります。
ご主人が仕事で使うなら仕方ないかもしれませんが、少なくとも専業主婦の奥さんの分は工夫できるはずです。格安スマホの2980円で十分です。ガラケーいいですよ、安いし、頑丈だし、入力しやすいし。専業主婦はスマホ要らんとかは言いませんけど、工夫して節約する努力はできますよ!
少しでもいい、稼ごう!
小さい子供がいるから働けない。
はい、私も同じ身分ですので、
もどかしい気持ちは痛いほどよくわかります。
なので、私、毎朝4時に起きてブログやってます。
それで幼稚園代くらいカバーできるレベルになってきました。
幼稚園代を払って、月1レジャーまで行けちゃうレベルになってきました。
皆々様のおかげです、
本当にありがとうございますm(_ _)m
ちなみに8月の収入はこちら。
⇒2014年8月ネット副収入、公開
昼間にひとりの時間はないです。
だから朝4時に起きます。
そうやってコツコツ続けてるブログ仲間がいるので、むちゃむちゃ心強いです。やってやれないことはないですよ。決して簡単ではありませんが。ネットで稼ぐって、不労所得のイメージがあると思いますが、絶対違います!!それなりに神経使って時間も使ってます。決して、楽ではありません。
でも、楽しいです!ネット回線とPCと健康な体さえあればできます。1000円でもいい、稼げるようになったら、きっと道は開けてくると思います。おそらく、続けてさえいれば、万の桁は誰でもいけると思います。ただ、ブログやサイトを育てるには、とても時間がかかります。経験も必要です。でも、逆に言えば、諦めずに続けてさえいればいいという、『誰でも出来る(チャンスはある)けど、誰でもできない(諦めちゃう)』という感じがしてます。
アンケートは、継続案件がボーナスポイントがもらえて美味しいのですが、これはある程度の経験(というか募集タイミングに巡り会えるかどうか?)がないと、なかなか案件がきません。
今すぐ稼ぎたい場合は、ブログルポとかランサーズ等で、自分の体験談の文章を書く事が、一番早いかもしれません。ブログルポはブログ持ってなくてもできます。同じテーマでも内容が違えば何件でもOKなので、1日○件と思ってやってると、結構な金額になります。
↓オススメ 私はコレで稼いで図鑑をコツコツ買ってます。
ブログルポ
ブログで稼ぐには時間がかかるので、最初はライター案件でコツコツやって、カバーするというのが私のオススメの方法です。ネットばかりするのも問題ではありますが、スキマ時間をうまく活用してくださいね。下の子まであずけられるようになれば、外で働けるようになるはずなので、それまでの辛抱です!!
幼稚園代がこれからの人へ
あらかじめ、子供ができたら(欲しいと思ったら)、毎月3万貯金できるよう家計を見直しておくことが大事かなと思います。そしたら、幼稚園に上がった途端に赤字ってことにならずに、幼稚園代を捻出できますし、一時的に発生する入園料やお道具代は、その貯金から出せますから。
幼稚園に上がってからでは遅いです!
我が家の場合、上の子と下の子の幼稚園代が重なる1年間が、暗黒期です。幼稚園代と習い事一つずつで、補助金を考えないとすると10万が目の前の世界です。もうこの1年間は赤字覚悟ですよ。
二人分の幼稚園代が重ならないように、出産のタイミングを待ったり、下の子は年中まで我慢するというママ友もいるくらい、ダブル幼稚園代の負担って大きな問題です。二人目は半額になるらしいという補助金情報もありますが、でも2倍が1.5倍になっただけです。ゼロじゃないんですよね。(補助金は自治体にもよるので、要チェックです。参考⇒二人目以降の幼稚園代半額の話)
私は、できるだけ早く集団生活になじませたい派なので、
1年分の下の子の幼稚園代を真っ先に積み立てました。
そして、小学校に上がったら、気を緩めず、幼稚園代を必ず貯金に回しておくことがとても重要かなと思います。(←自分に言い聞かせてる)
中学高校と進学したら、
これがもーーーっと増えていくことになるので、
こんな最初のスタートで朽ち果ててる場合じゃありません!
(ですよね、先輩ママさん?)
人生はこれからだ!
こんにちは。
まさに今年長さんの娘(来年より小学生)と0歳息子がいる専業主婦の身で、物凄く身近で大事な問題として読ませていただきました。
私の住む市内は公立幼稚園がありません。
そしてお金の知識が皆無だった私たち夫婦は年中になった頃からだいぶ家計が苦しくなってきてあと数か月・・・と思いがんばってます。
今は息子の夜泣きで睡眠不足のため早起きしての作業というのが中々効率的にできませんが、卒園から息子の入園までが勝負!と思い色々計画して準備しています。
今日の記事を読んで、改めて気持ちが引き締まりました。
ありがとうございますっ!
みに*ママさん
0歳児だとまだまだ夜通し寝れないので、しんどいですよ!!夜通し寝てくれるようになっても、ちょいちょい夜泣きしてみたり、熱出してみたり、嘔吐下痢やってみたりで、なかなか『必ず4時に起きる』というのは難しかったりもしますが・・・でも、やっぱ毎日続く0歳児ほどじゃないですから。
上のお子さんが幼稚園卒園したら、少しホッとしますね!!うちは・・・ダブル幼稚園代の暗黒期突入です。早く終わりますようにー!幼稚園代にめげず、ともに乗り越えましょう♪
ご紹介ありがとうございます*\(^o^)/*
ただいまブログランキングクラスのアクセス球を受け取っております*\(^o^)/*
どうもどうも、本当にいつもありがとうございますー*\(^o^)/*
「幼稚園代が払えない」かー。
やっぱり計画的に貯金していくことは大事かも(^.^)
若いときは使うべきなんて意見も他のブログで見たけれど、今の若い人は「使うだけのお金がない」んだよねー(´Д` )
まあ、お金も「使い所」ですな(^.^)
すみません、昨日転院して、薬がガラっと変わっているので、かなりおかしい感じなんですが、ご了承くださいm(._.)m
ななさん
あ、ほんと?アクセス伸びてる?よかったよかった♪こちらこそ、いつもお役立ち&勇気づけられる記事をありがとうー。いつも『私のために書いてくれてる』と思って読んでおりますよー!(←自意識過剰(笑))
幼稚園代が払えない(いつもギリギリでキツ!)って人、多いと思うんですよね。みんな普通に幼稚園に行かせてるように見えるけど、外で働けない環境の中で、今までオムツ代くらいだったのが、いきなり毎月3万にUPして、それがずっと続くって、結構な違いだと思うんです。おまけに、世代的にまだ給料も増えてないしさ、いや、逆に税金やら保険やらの負担は逆に重くなってて、手取りって減ってるよね?子育て世代には厳しい現実です。
朝5時から…
凄いですね!
という、私もサイトリニューアルでかなり睡眠時間削りました;^_^A
まだまだ手直ししないといけないけないけど頑張らねば!
最近
ぶきっちょさんのブログが私の励みになってます。
これからも頑張ってください。
1ファンとして応援してます(^ω^)
ゆっこさん
いや、朝4時です。体調がいいとき、早く寝れた時は3時くらいのこともありますよ(笑)でも、9時に子供と一緒に寝てるので、睡眠時間としてはちゃんと確保してますよー。
いやーん、私のファンだなんて・・・じゃ、とりあえず、なんかかぶっとく?(笑)(←変態戦隊、絶賛隊員募集中)
はじめまして。ハピコと申します。
突然のコメント失礼します。
私も小さい子供がいるので深夜から早朝にかけてブログを書いております。
ネットで稼ぐって、本当に神経や時間を使うし、楽ではないなと感じています。
でも、少しでも、お金が頂けるのなら、頑張ってみようという気持ちで続けているので、すごく共感しました!
継続するって、本当に大変だけど、一番、大切なことなんだなと思いました。
ハピコさん
はじめまして!訪問&コメントありがとうございます。ハピコさんのブログ、ランキング経由でちょいちょい読ませていただいておりますm(._.)m
ブログって時間も神経も使いますよね!!ほんっと、ほんっと。時間のやりくりも、記事作成も、自分との戦いですよ。続けることが一番大事で、一番難しいなぁというのが、このブログを作ってみて感想です。どこまでいけるかわかんないけど、楽しいんで、もうちょっと頑張ってみマース♪
お久しぶりです
いろいろあって、ブログほとんど止まっていますが、気になる記事でしたので
私の見ている子で親に「お支払いが大変だから幼稚園行かなくていい」と言われて、年長さんなのに、一時保育に来ている子がいます。(私の働くところでは一時保育の料金がかなり他に比べ安いんです)
園長先生にご相談して、短時間ですが在園クラスに入れていただいて集団生活を経験させてあげたり同世代とのかかわりを持つ機会をするチャンスを持てるようにしているんですが
就学前に集団生活を経験していない子が学校に入ったらどのくらい大変かということを親御さんが理解していないんですね。
こうやって、みんな頑張って幼稚園代を捻出しているというのに。。
子育て費用は大変ですが、きっと子どものためにとってもなってますよ。まだ私も子育て道半ばですががんばりましょ~♪
ゆきさん
はー、やっぱりあるんですね、幼稚園に通えないというご家庭。年長さんの年齢だといろんなことを既に理解できるから、子供のほうも苦しいですよね・・・ただ、子供には『だから自分には価値がない』なんて思って欲しくないんだけどなぁ~。うーん・・・どうしても出せないのかなぁ・・・それでパチンコ行ってたり最新スマホ使ってたりしたら、ぶっ飛ばしたくなるかもしれないですが、本当に困ってるんだったらなんとかならぬものかと思います。