今日は、毎月恒例、電気代チェック!です。
東北&北海道エリアの方に比べたら、まだまだだとは思いますが、11月に入っていきなり寒くなったので、我慢せず朝と夜はエアコン使い始めてます。エアコンでは、あまりに乾燥するので、ファンヒーターを引っ張り出してきて、灯油もスタンバイ済みです。
さて、そんな我が家の11月の使った(買った)電気は・・・
7,725円(385kwh)でした!
(乳幼児がいる専業主婦家庭、オール電化です。)
はい、やっぱり増えましたー。朝と夜のエアコンの分でしょうねぇ~。これからグっと上がってくるかと思われます。(プラス灯油代もかかる。)光熱費トータルとしては、冬が一番高くなる傾向があるので、これからが高いシーズンです。
2014年11月分 太陽光発電の明細
今月は前年同月よりも多かったけど、やっぱりピークの8月に雨が大きかった痛手がカバーできてません。毎年の傾向からして、冬がいつもダメなので、来月からは期待できないですねぇ。ガッカリ。
太陽光発電の元はとれるのか計算してみる。
太陽光は初期投資がすんげーかかってるんで、
元がとれてはじめて、『タダ』といえます。
元がとれたか、検証しましょう。
電気代の単価は、震災前の安い単価のままで計算してます。
ほんとは値上がりしてるんで、
これ以上にお得なはずなんですが、
そこまで細かく計算すると面倒なんで・・・
現在、約39%くらい。
ようやく、40%と言えるレベルになってます。
やっぱ10年はかかりそうです。
冬の電気代UP&太陽光が減る分で、来月以降は楽しくない検針になりそうです。でも、諦めないぞー、元を取るまでは!!どうかどうか、太陽光発電の設備が壊れませんようにー!!!
追伸;
最近、ドタバタしておりまして、記事を書く時間と気力が削られております。来週くらいから書き溜めた記事がなくなるので、ボチボチ更新になってるかもしれませんが、本人はいたって元気ですので、ご心配なさらず。画面の向こうで、『きゃー、間に合わなーい!』って叫んでるイメージを妄想しておいてくださいm(_ _)m
関東ももう寒いですー!
パンツでウロウロする子もいるので最近はエアコン使ってます…電気代怖い。
お風呂もみんなつかりますのでガス代も怖い。
こたつとファンヒーターを出さないのと私の生足は今月いっぱい我慢しますが(つД`)
今日の記事で例の貧乏選手権にエントリーさせていただきたいと思っております。デジャヴュみたいな画像ですが使い回しではございませんのでお暇ができた際にご確認、受理のほどよろしくお願いします❤
みかんさん
パンツは履いてるんですね、もう全裸ではないんですね!そこに季節性を感じます(笑)
貧乏性選手権、受理いたしました。短期間でこのゴムの伸び具合。さすが三男!!今後の成長が非常に楽しみです。
で、ゴムは新しいのに変えた?すぐやらんと、わすれるよね、こういうの。(すぐに忘れてこのまま1週間は経過するタイプです、私。)
ティーチャーあいかわかずお忙しそうです!
我が家も今月に入って、電気代ガス代がはねあがりそうです。
プレジデントさんの謝礼も焼け石に水な現状です(;´д`)
(でもあんな取材で謝礼をいただけたことに感謝♥)
太陽光。我が家はもっとお得にならないと多分お世話に
なることはないと思うけど(資金もないし 笑)
オール電化にはとっても興味があります。
電気代があがってもガス代がなくなるのは魅力的。
うーん、どうなんでしょうね?いいのかなぁ・・・
問題はどこに頼むか?ということですね。
怪しい業者多いですから。
あ、でもこっちも資金がなかったのでした!笑
おかゆかゆさん
プレジデントさんの謝礼、たったあんだけであんなにもらっていいのかしら状態です。時給で計算して鼻血でそうになりました。うん、でも、電気代とかモロモロアップアップしてるから焼け石に水かもしれん・・・旦那には金額はだまっておき、こそっとへそくっておきます。
オール電化はいいんだけども、私はリフォームするなら床暖入れたいっす!ゆかだーーーん!!(財源はどこ?)