果敢に資産運用に挑戦し続ける私ですが、それでも私はチキンタイプなので、かなりの慎重トレードしてます。
私とは対照的なギャンブルタイプな人が、
先日、40万円弱のロスカットされたそうで・・・
⇒冬のボーナス分が逝ったー!!!
はい、みなさまもご一緒に。
黙祷
でもね、それよりすごいの見つけたよ。
⇒ロシアの富豪20人、2日で1.2兆円失う-ルーブルも株も急落
(ブルームバーグ):ロシアの富豪番付トップの20人は週明けの2日間で資産が100億ドル(約1兆2000億円)目減りした。中央銀行の緊急利上げにもかかわらず通貨ルーブルは下げ止まらず、ドル建てのRTS株価指数は2009年3月以来の水準まで下落した。
ブルームバーグ・ビリオネア指数によれば、ロシアの富豪20人は今年これまでに合わせて620億ドルを失い、資産は合計で1740億ドルとなった。
3月のクリミア併合を受けた米欧の対ロシア制裁に原油安が追い打ちをかけた。ルーブルは6月末から50%下落。原油相場は5年ぶり安値となっている。中銀は15-16日にかけた夜間に政策金利を10.5%から17%に引き上げた。
1.2兆円って・・・
えーと・・・
たしか、日本の国家予算が100兆円くらいで、
税収が50兆円くらいだから、
税収の2%程度か。
(比べる単位が違いすぎた)
じゃ・・・
トヨタの純利益が過去最高で
2兆円らしいから、
その半分くらいか。
(またも比べる単位が違いすぎた)
いや、もう、世界が違いすぎて、なんじゃそりゃの世界です。
富豪っているんですねぇ・・・
私やったらそんな金持ちやったら、世界分散しとかないと、逆に不安でしかたないですけども。(って、やってると思いますがね、富豪だし!)自分の国だけに資産集中するのは怖いです。特に、財政状況が危ないと思ってるなら・・・
だって、利息みてよ、利息10%超えてるんですよ!!
どんだけーーー!!
(日本の長期間の超低金利もどうかと思いますが。)
って、書いてるのは、私は日本だってそうなる可能性がゼロじゃないと思ってるから。ちょっとでもいいから、米ドルもっといたほうがいい、世界分散しといたほうがいいって思ってます。1ドル200円とか300円とかになってもおかしかないですよ、この日本の財政状況。
国家予算が100兆円くらいで、税収が50兆円くらいって・・・年収500万の人が毎年1000万使ってるんですよ、いいわけないでしょ!!そんな人に、お金、かしますか?
というわけで、40万損切りされた人へ
大丈夫、上には上がいるから。
資産運用はリスク管理が大事です。
何かに依存したり、偏ったりするのは危険。
ストレスを感じず、継続できることが大事だと思います。
↓積立コツコツ派におすすめなのはコレ。
投資信託なので元本割れのリスクはありますよ。コツコツ積み立てて、高騰を感じたり、必要な時に利確したらいいと思います。
ご紹介ありがとうございます。
いろいろ思いついたことはやってみたい性分σ(゚∀゚ )オレ
しばらくは大人しくします。
ところで・・・
ぶきっちょさんの強制決済報告まだですか(゚∀゚ )
lifeloadさん
誠に残念ながら、σ(゚∀゚)オレオレさんのような、頭から尻尾まで損切りできる実力は、ございません。あのような美しすぎる損切りは、まさにレジェンド!!来年も、美しすぎる損切り報告をお待ちしております。
ちなみにですが。私、資金の0.3%~0.5%程度で損切りするルールですので、強制決済される可能性はゼロです。おほほほほホー。でも、損切りが続くと、むちゃ凹みますけどね。