年始に、『今年はレシートを溜めず、ちゃんとこまめに家計簿をつけよう』と心に誓ったワタクシですが。
ずっと前から思ってたことを、実践します。
それは!!!
私の小遣い、ちゃんと使おう!!
って、節約ブロガーにあるまじき、この言葉(;´Д`)
決してお小遣い金額を増やそうというわけではないんです。
そもそも、私、家計からお小遣いもらってないですから。
「ちゃんと」なんです、「ちゃんと」遣う!
そう、本当はお小遣いから出すべき項目を、
実は家計の中でごちゃっと入れちゃってるという話です(^_^;)
専業主婦のお小遣いっていくらが相場?
もともと私は家計からはお小遣いをもらってなくて、ネットで自分で稼いで、それを自分のお小遣いにしてるんで、家計上の私のお小遣いの枠は0円なんですが、世間一般はどうだろう?
で、主婦のお小遣いの平均、調べてみました。
⇒主婦のお小遣いの平均は1万6000円?
兼業主婦と専業主婦では必要金額も違うので、やっぱり差がありますね。あと、年齢でも違うみたいです。
1カ月あたりのおこづかいの平均は「フルタイム」で働くママが2万6725円、「パート・アルバイト」のママは1万5562円、「専業主婦」のママは1万4942円。30代以下の専業主婦のおこづかいは、5000円以下64%、5000円から1万円は27%、2万円から3万円は9%。40代以下の専業主婦は、5000円以下は35%、5000円から1万円は22%、1万円から2万円は16%、2万円から3万円は22%、3万円から4万円は5%でした。
引用元⇒All About オールアバウトの主婦のお小遣いの平均は1万6000円?より
このブログを始めた当初は、目標毎月5000円でした。だいたい同じ金額です。
お小遣いから出すか、家計から出すか、曖昧な線引き
正直にぶっちゃけると、本来は私の小遣いから出すべきだよなぁと思うもの(自分のために買ったお菓子、ジュース、ランチ代、本代等)を、家計の中にごちゃまぜにしちゃってまして・・・
ごめんm(_ _)m
今年こそ、きちんと線引きしなきゃなと思ってます。
私のネットの稼ぎが増えてるというのに、なに家計にぶっこんでんだよって話です・・・(レジャー費用と通信費を補填してるんでと言い訳してみる(^_^;))
どこまでを自分のお小遣いから出すのか、ご家庭によって様々だと思うのですが、「私の」ラインを決めておこうと思います。
<家計から出すもの>
・洋服や下着等
・子供のためのお菓子、ジュース代
<自分のお小遣いから出すもの>
・自分のためのお菓子やジュース代
・ママ友とのランチ代
・化粧品
・書籍代
化粧品代は、5000円の中でやりくりするのは、モニターや100%ポイント還元品を活用すると、ほぼかからなくすることは可能です。ただ、敏感肌の人にとってはムリだったり、肌に合うものを長く使いたい場合もあるので、難しいところです。
モニターで化粧品が充実してたのはモニプラさん。ただ、抽選なので必ずもらえるわけじゃないですが・・・ブログも必要なことがあります。
100%ポイント還元で化粧品が充実してたのは、げん玉さん。
げん玉登録
で、私は、最近モニター記事を書くのが面倒になってきたのと、自分の好きなものを長く使おうと思い始め(シャンプーアレルギー事件以来、肌につけるのは使い慣れたものじゃないと怖くなってきてます)、ちゃんと普通に買おうと思っています。でも、100%ポイント還元品で、「これは!!!」と思ったものは買います。
なので、化粧品まで含めると、5000円では足りなくなるなぁと・・・1万円にすると思われます。
家族クレカで買ったものは、自分の使った分を振り分ける作戦で
で、困るのは、子供と一緒に買い物にいって、レジで一緒に精算しちゃったパターン。これとこれは別でお願いしますって言えればいいのですが、レジで長蛇の列が出来てるときは言いにくいし、そもそも二人の子連れでのレジ精算って、それだけでドタバタしてて大変なので、言えないんです。
なので、家計簿つけるときに、あとで「これは自分の分」とふりかえでやろうと思ってます。継続できるかどうかが不安ではありますが。。。
みなさんは、どうしてますか?
専業主婦のお小遣いが約15000円かー、結構使ってるんだなみんな。
私は今月から1000円にしたけど、お酒も病院も美容院も家計からだから妥当かなと。
本はポイント、服は衣料費だしね^^
友達とランチ全然してないな(ショボーン 笑)
中ジョッキさん
15000円って多いなーって私も思いました。でも、同世代の平均は5000円なので、ぐっと身近に。たぶん、40-50とかになると、子供が大きくなって、パートにでる人がふえるから、その分多くなっていくのかなぁと思ってます。
友達とのランチって、幼稚園までなんですかねぇ。デゴトが多いから、必然的にその流れで誘われるんですよ。イベントの多い年末と年度末は、ヒーってなってます。
はいはいはーい!( ´ ▽ ` )ノ
「とにかく神経質になりすぎない!」
長く続けるポイントはこれだと思います!
自分のぶんが家計のと混ざってしまったとき
家に帰って覚えていたら、払う。
ただし1円でもきっかりとではなく
アバウトでもOKにしてます。
要は家計がちょっとでも助かればいいんですし・・・
あ、それだと家計簿が狂っちゃう??
うーん・・どうしよう・・・・まぁ、そのへんもアバウトに
「使途不明金」で!笑
すいません、家計簿つけないヤツがコメントして・・・( ̄▽ ̄;)
おかゆかゆさん
うん、『覚えてた時に払う!』方式にする!!もしくは、家計簿しめるときに思い出したら払うってことで(*´∀`*)ザックリで・・・(声がしりすぼみ?)ま、もともとアバウト家計なんで!!あははははーー(笑ってごまかす)