ずっと家計簿公開を休んでおりましたが、久々の公開です。またそのうち休むかもしれませんが、今年こそこまめに家計簿つけようと心に誓ったので、自分への戒めの意味も込めて・・・
年間管理費の部分は、固定費用としては住宅ローンや主人の小遣いや幼稚園代、変動費としては、ファッション費用、車検や保険等があるんですが、毎月UPしても意味がないので、公開するのは、私がやりくりしてる部分だけです。
2015年1月幼稚園児のいる専業主婦家庭の家計簿
はい、どーん。
やったーーー!!
予算内におさまったーーー!!
\(^o^)/
すみません、久々なので、うれしくてつい。
今年こそちゃんと家計簿をこまめにつけようと思ったのが1週目の週末だったんです。年末年始は実家に帰省してて、冷蔵庫からっぽだったんで、いろいろ買わなきゃいけなかったけど、次の週からは、ちゃんとやりくりしました!!米は楽天のポイントでGETできて、お酒もいただいた商品券等の活用しました!
1月はいいスタートが切れました。
この調子で、がんばるぞー!!
通信費用削減の効果がデカイ!光回線&固定電話&携帯2台&スマホ1台で1万を切った!
昔の家計簿を振り返ってたら、通信費で毎月1.7万くらいかかってたんですよね。それが、今や、あの時より使い勝手が良くなって(電話掛け放題とか、スマホもLTE回線とか)この価格。
実は、記事にしてなかったけど、どさくさ紛れにNTTフレッツから電力会社の光回線に乗り換えております。商品券もらったんで、違約金もカバーできたし、毎月の負担も軽くなりました。
やっぱ固定費を節約できると、家計負担が一気に楽になりますねぇ。手間は若干かかりましたが、その価値ありでしたね。
こまめに家計簿をつけるのは、やっぱり節約につながる!
今年から使い始めた、マネーフォワード。
マネーフォワードのおかげで、クレジットカードでの買物の分は勝手にデータがつながるから、すごい楽です。現金で払った分は、スマホでちゃちゃっと待ち時間に入力してて、なので、ふふ、今月分は完璧!!!(*´∀`*)
ほんと便利です!なんで今まで使わなかったんだろう。
ちょっと最近悩んでるのが、『日用品&子供費用』とかにまたがるものを、クレカで払った時。データは1件だけなので・・・めんどくさいっす。オムツと洗剤ってドラッグストアでまとめ買いするから、よくあるんです。とりあえず、手入力で修正してますが。はやく下の子のオムツがとれますように!!!(でも、夜のおむつはなかなか取れないので、しばらく残るよね(;>_<;))
応援クリックよろしくお願いしますm(__)m
コメントを残す