2014年度のふるさと納税の確定申告しました。

ふるさと納税した人、確定申告終わりましたかー?
私は、ようやく先日、入力終わりました!
あとは印刷して提出するだけ♪

(実は、すんごいおっちょこちょいをやっていて、もうこれはおっちょこちょいグランプリナンバー1確定じゃないかと思うネタがあるのですが、それはまた後日(;´Д`))

で、ふるさと納税はルール変更されるらしく、
2015年から
・確定申告不要(5箇所まで)
・上限が今までの約2倍
になるらしいのですが・・・

結局、それって決まったの???ってのがわかんなくて。年度始まりの4月かららしいです。(ただし、人気の自治体はあっという間に在庫がなくなってしまうので、確定申告覚悟で申し込むのもアリだと思います。)

2015年度からは確定申告不要になっても、2014年度はちゃんとやらなきゃいけません。もし、2015年度でも、2015年1月~3月までの分は確定申告ナシは始まってないようなので、やっちゃった人は、来年も確定申告頑張りましょう。

過去にふるさと納税の確定申告について手順を書いていたのですが、画面が若干かわっていた(文言がわかりやすくなっていた!!)ので、最新版ということでまとめておきます。
参考:ふるさと納税の確定申告の方法

確定申告は
・e-tax(電子カード必要)
or
・自宅で入力したものを印刷して提出
(税務署で用紙をもらってきて手書きでもOK)
or
・確定申告会場で入力して提出する

という方法がありますが、子連れだと待ち時間が相当しんどいので、私は2番目の自宅で入力したものを印刷して提出をしております。e-taxはやったことありますが、電子証明の有効期限が切れて、また手数料払うのがバカらしいのでやめました。

去年と今年のふるさと納税の確定申告の画面の違い

毎年やってるんで気がついたのですが、ふるさと納税の確定申告の画面の文言がわかりやすくなってました!去年迷ったんですけど、今年は改善されております。

『確定申告』とググると、国税庁の確定申告画面に進みます。
国税庁

確定申告の入力画面に進みます。
確定申告入力画面へ

住所やら名前やらを入力したら、収入とかを入力する画面にすすむのですが、毎年同じことを入力することになるので、私は基本的に去年のデータ(.dataというファイル)を読み込んで作るようにしてます。何度も同じ内容を入力せんですむので、毎年やる人にはオススメですよ!ネットの稼ぎで確定申告いるようになった人は、毎年申告になると思うので、ココ、覚えといてください。そう、つまり、確定申告を自宅のPCから入力するなら、完成したPDFファイルだけじゃなく、『.data』というファイルを保存しておくと便利です!!

(すみません、画像間違ってました。差し替えました。)
過去分データ確定申告

で、ふるさと納税の申告を入力する枠は、左側の下のほう『寄付金控除』です。
ふるさと納税確定申告

で、この画面がかわりました!
去年は、『自治体』という選択肢だったんですが、今年からは、『ふるさと納税等』という説明書きが書かれてるので、非常に選びやすくなりました。
ふるさと納税確定申告明細

入力が全て終わったら、ファイルの保存やら印刷やらの画面に進むので、印刷し、寄付金証明書を貼り付けて提出したら終了です。

参考:確定申告、間違ったらどうなるの?本当に住民税が還付されてるかどうかどうやって確認するの?

確定申告で、入力に間違いがあれば、税務署から電話がかかってきて、訂正できますので大丈夫です。(はい、別件ですが、私の入力間違いが原因で、税務署から電話ありました(^_^;))
税務署から電話がかかってきた!!

税務署といえ、相手は人間ですので、怯えなくて大丈夫です。
しかも、ふるさと納税の場合は、還付を受ける方の話なので、堂々としてましょう!

で、あとは住民税の還付について。
これ、私勘違いしてたんです。
還付じゃなくて、来年の住民税から差し引かれるんです。
これは6月くらいに勤務先から配布される、
『住民税の金額決定のお知らせ』を待ちましょう。

詳しくはこちら
ふるさと納税の確定申告後、住民税の還付はいつあるの?

応援クリックよろしくお願いしますm(__)m
ランキング(2014年度のふるさと納税の確定申告) ランキング(2014年度のふるさと納税の確定申告)


6 COMMENTS

みかん

もうヤッちゃったんだー★(下品な言い回し)
さすがティーチャー早いですね!
山積みレシートと同一人物とは思えない(´ε`*)

しかし生アヒージョを超えるOGPネタが気になる❤

返信する
ぶきっちょ

みかんさん
へへ、ヤっちゃったわー!(まだ印刷してないけど(^_^;))
生アヒージョは超えるおっちょこちょいだと自分では思ってるわーん。年会費なんて屁の河童○| ̄|_ =3 プッなレベルでやってしまいました・・・

返信する
おかゆかゆ

あ!ワタシも早く確定申告しなきゃ!!∑(゜∀゜)
タイムリー記事ありがとうございます☆

ワタシはアナログ人間なので、用紙をもらってきました~
で、自分で記入して役場の税務課に提出。
待ち時間ナシで対応してくれます(^ε^)-☆

でも訂正の連絡ってワタシもある~
昨年は復興税(だったかな?)の記入漏れ゚(゚´Д`゚)゚
引くときはササー!って引いてくくせに
返してもらうときは手間がかかる・・・(-ε-怒) ブツブツ

返信する
ぶきっちょ

おかゆかゆさん
確定申告、がんばれー!私は自分の分も昨日入力したのであとは印刷して出すだけー。というとで、印刷用紙がなくなってしまったー!(^_^;)
ほんっと、ひくときはささーっと惹かれますね(;>_<;)

返信する
ななこ

ぶきっちょさんのOGPネタが気になります~!
永作さんみたいな美人だと完璧すぎて隙がないので、そういう笑える部分も必要です☆

返信する
ぶきっちょ

ななこさん
いやー、笑えないくらいひどい失態やらかしましたよ。住宅ローン減税がらみで、この記事の翌日にUPしてます。おっちょこちょいとは言えないレベルです(;´Д`)

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください