久々に資産運用ネタです。
私自身のNISA口座はSBIを利用しております。基本的に日本の個別株メインでやってるんですが、投資信託の積立ってどうなのか(私自身のもともとの考えはあまりオススメじゃないと思ってたけど)、実際やってみないとわかんないじゃない!ってことでNISA口座で投資信託の積立もやってます。
参考情報
⇒NISAの口座開設、どこにした?SBI証券にしたよー!
⇒NISAのデメリットに注意-損したのに税金払わなきゃいけないこともある
日本株が上がりすぎてて、買えない事態に悶絶中
日本株、すごくないっすか、最近。日経平均2万円超えるんじゃないかという勢い。ちなみに、日経平均2万超えてきたら、おいら、手持ち株をチョコだしで売るかもしれません。(個別でチャート見ながら考えます。)
本当は、2名義分持ってて1名義分売っちゃった銘柄を買い戻したいんですけど、なんせタイミング悪い女なので、ガンガン上がって行き、手が出せない状況が続いております。
買いたい!
でも、こんな高いとこで買えない!!
東京オリンピックまでは上昇基調が続くんじゃないかと、個人的に思っているので、買ってしまえばいいやんという気持ちもあるんですが・・・ビビりな性格なもんでなかなか手が出せず(;>_<;)今年のNISA枠、投資信託の積立の3000円分しか、まだ使ってないんですよ・・・ なぜって、いつかまた下落するんじゃないかと恐怖心があるから。東京オリンピック前にピークが来るだろうと思ってるし、オリンピックが終わったら、もう次の『株価を押し上げるネタ』はない気がするので、そこが高値になっちゃうんじゃないかと思うと、今の株価はずっと放置で持ち続けていい株価ではないんですよね。日経平均1万以下ならいっかと思えるけど。 そういう超長期的な将来的な見通しを考えると、日本株より米国株のほうがほったらかせる気がするし、期待感があるんです。
米国株デビュー計画ーアメリカンドリームへの憧れ
という理由から、米国株やってみたいなと思い始め、さてどこでやる?と思って調べていいなと思ったのが、マネックス証券。なんせ手数料が圧倒的に安い!(為替取引が必要になるので、この手数料がバカにならないんです。)
NISA枠、海外株の株を買っても対象になるんで♪
細かいことは知らんのですが(←おい!!)
ま、やりながら覚えようかと。
というわけで、早速の口座開設。
NISA口座にするのは、口座開設してからになるので、私のお友達紹介ということで主人名義の口座を新しく作りました。げん玉経由よりそっちがお得だったんで。
NISAは、今年から証券会社の移動がOKになったので(ただし今年のNISA枠で売買していないことが条件)、気に入らない場合はお引越しOKです。私は自分名義の分は投資信託の積立でNISA枠を使っているので、お引越しできません。主人はまったくNISA口座作ってなかったんで(SBIで作ろうと思ってたんですけど放置してた)、主人は初めてのNISAでした。
(もし、マネックス証券のお友達紹介したい方がいらしたら、個人的にサイドバーよりご連絡ください。個人情報を私が入力しなきゃいけないのですが、私が入力すると、自動的にそちらに口座開設キットが郵送されてきます。)
早く口座できないかなー。
今から銘柄選びがワクワクです。
アップルでしょー、プロクター&ギャンブルでしょー、コカコーラでしょー・・・(買える株価なのかどうか知らんけど)
こんにちは
長沢真帆といいます。
NISAには興味がありますが
主人にやってはダメと言われているので
やっていませんが非常に興味があり
密かに情報を集めています。
勉強になりました。
応援ポチッ
長沢真帆さん
初めまして!訪問&コメントありがとうございます。
ご主人の理解を得られなかったですか・・・ありますね、うん・・・・私は主人と実母はOKですが、祖母は今でもいい顔をしません。あの世代は定期預金だけで資産が倍になった世代なので、理解できなくても仕方ないと諦めてます。主人と実母はバブルもバブル崩壊も経験して、超低利息にうんざりしている世代なので、リスク管理さえちゃんとやってるならいいよーと、受け入れてくれてます。
自分のへそくりをためて、家計に迷惑がかからないようにやっても、ダメですか???私は、家計の資産運用は自分のへそくりでやってみてうまくいった方法だけをやってるので(トラリピやセゾン積立等)、家計にとってもメリットがあると思ってます。
マスコミで損した話だけがひどくPRされてしまうので、たしかにそういう一面もあるけど、あれはすごくごく一部の話で、みんながみんな損するわけじゃないんですけども・・・ご主人には、定期預金だけじゃ、何十年たっても増えないことだけは確実ですよと、申し添えておきたいです。
私も日本株式買いそびれた組です。
少し値が下がるまでは日本株から目をそらして、海外株式に目を向けています。
お互い海外株式で良い結果が出るといいですね!
しんじさん
初めまして!訪問&コメントありがとうございます。
日本株の上がり方、早かったですねぇ。あっという間でした・・・押し目待ちしてたけど、押し目ないやん!って、状態で・・・ささっと買っとくべきでしたー。海外株は優待の楽しみはないけど、その分夢があると思って、銘柄選び楽しみます!