昨日、間違ってこの記事予約投稿でUPされてしまってました。
きゃーごめんなさいm(_ _)m
ちょっとだけ追記して、再掲載です。
↓ちょっとだけ追記部分 ここから
最近、健康にすごく敏感になりました。
どれくらいって、「病院の待合室とか薬局のレジ横とかにある血圧計とかの機械があったら、なんでもやってしまう」病が・・・
で。
いつも行かない薬局にたまたま用事があって立ち寄ったら、「血管年齢とストレス」というめっさ気になる機械がっ!!
きっと私のストレスすごいよ。
育児のストレス、半端ないから!!
血管ボロボロやったら、どうする?
・・・
・・・・
至って健康。
私の育児ストレスは一体どこに消えたのだろう?
どうやら、悪いヤツほど長生きする典型のようです。
こりゃ、人間ドッグうけんでも健康かも?!(苦笑)
追記ここまで
幼稚園の春休み、夢のひとりの時間を指折り数えていた時に、
こんな記事を書いたのを、読者さまは覚えてるおられるでしょうか?
⇒子供が幼稚園に上がったらしたいことリスト
そう、その中で、「健康診断(人間ドッグ)を受けたいっ!」とかねがね思っていたところ、主人の勤務先の保険組合の提携病院と補助のプリントがようやく手に入ったのです。
病院はいろいろあるのですが・・・
どこも・・・
高いっ!!!
(;>_<;)
扶養なので多少の補助は頂けるんですが、
それでも・・・
全然足りない!!
一番安い病院で受けても、
万単位の出費は確実。
年齢的に、子宮関係と乳がん関係の検診も
プラスしておきたいところなので、さらに嵩む・・・
あぁ、会社勤めだった頃は、これが会社負担でしかもお休みももらえて(というか、受けないと怒られるから、強制的にスケジュール組まされてた記憶しかないですが(^_^;))、あれってほんっと助かる制度だったんだなぁと、仕事をやめてから、実感しております。
バリウムとか胃カメラとか苦手なんですけどねぇ。
もし私に何かあったら、主人になにかあるよりも
ある意味困るかも。
いや、だって。
今夜の晩御飯から子供のお風呂と寝かしつけ、どうする?
うちの銀行口座、どこにいくらあるのか、
さらに暗証番号なんて、うちの主人は知らないしー!!
(危機管理なってない(^_^;))
病気しないのが一番の節約なので、
ここはケチらず、オプション検査をつけて
でも安い病院を血眼になって探そうと思います(°∀°)b
専業主婦の皆さん、
どうかご自分の健康診断をお忘れなく!
私、かれこれ5年以上なんも受けてません・・・ヤバっ!!
応援クリックよろしくお願いしますm(__)m
コメントを残す