毎月恒例、電気代チェック!です。
我が家の7月の使った(買った)電気は・・・
6,435円(295kwh)でした!
(乳幼児がいる専業主婦家庭、オール電化です。)
少し減ったー!
エアコン?
今年は、梅雨のジメジメはあったけど、
エアコン使わなくても扇風機でいけるレベルだったからかな?
2015年7月分 太陽光発電の明細
やっぱり、毎年のことですけども、減りましたねー。
梅雨の時期はどうしてもお天道様がでてくれないので
仕方ないです。
今年の救いは、梅雨の時期に気温があんまり上がらなかったので
雨の日にはエアコンつけずにすんだことくらいかなぁ。
太陽光発電の元はとれるのか計算してみる。
太陽光は初期投資がすんげーかかってるんで、
元がとれてはじめて、『タダ』といえます。
元がとれたか、検証しましょう。
自宅で消費した電気をこのように計算しまして。。。
電気代の単価は、震災前の安い単価のままで計算してます。
ほんとは値上がりしてるんで、
これ以上にお得なはずなんですが、
そこまで細かく計算すると面倒なんで・・・
はい、計算、チーン。
半分まであともう少しな感じです。
梅雨があけて、一気に気温上昇して、
エアコンないと熱中症になってしまうレベルがやってきました。
節約・節電もやりすぎると大変なことになる季節なので、
私は我慢せずエアコンつけまーす。(ヘタレなだけ?)
今年は台風が多い気がするので、
梅雨の影響と台風の影響でまた発電量が減りそうな気はしますが、
元が取れるまで、設備が壊れないよう祈ります。
コメントを残す