夏休みが明けたのに、ブログさぼりグセがぬけない、ぶきっちょです。
幼稚園のデゴトもあるし、やりたかった掃除もあるし、とドタバタしてます。
今週こそ、セゾン投信の記事を書こうと思ったんですが、
電気の検針が来てたので、
毎月恒例、電気代チェック!です。
我が家の9月の使った(買った)電気は・・・
5,808円(265kwh)でした!
(幼児がいる専業主婦家庭、オール電化です。)
先月に比べると減りましたー!
エアコンなのかなぁー。
というか、そもそも、日照不足なのか、
今月はそんなにエアコン使わなかったなぁ
という印象なんですよね。
雨とか曇が多くて、そのまま秋に突入したというか。
ネットで、「エアコンはつけっぱなしのほうがお得」なる記事を
見かけたんですけども、今年に限っては、
「そんな実験をしたいと思うほど、今年は暑くないんだけど?」と
思いました。
2015年9月分 太陽光発電の明細
お天気があんまり良くなかった日が多かったので、
今月は期待できないなぁと思っていたら・・・
やっぱり万のケタは無理でした(;>_<;)
今年の日照不足、うちは太陽光での影響が
一番先に目につきますけども、
農作物が大丈夫なんだろうか、
秋からの食べ物への影響が非常に気がかりです。
太陽光発電の元はとれるのか計算してみる。
太陽光は初期投資がすんげーかかってるんで、
元がとれてはじめて、『タダ』といえます。
元がとれたか、検証しましょう。
自宅で消費した電気をこのように計算しまして。。。
電気代の単価は、震災前の安い単価のままで計算してます。
ほんとは値上がりしてるんで、
これ以上にお得なはずなんですが、
そこまで細かく計算すると面倒なんで・・・
はい、計算、チーン。
まだまだですね。
遠い・・・
元が取れる日まで、
どうか設備がこわれませんようにー!(祈)
コメントを残す