コカコーラ優待届いた。スリムボトルに物申す

楽しみにしていた、コカコーラの優待が届きましたー。

前回も記事にしたとおり、スリムボトルです。
通常のペットボトルだと500mlですけども、
このスリムボトルはアルミで250ml。

前回の記事はこちら
コカコーラの株主優待で感じるインフレ

↓大きさはこれくらい。まさに手のひらサイズ。
 確かに細いのでバッグに入れるにはいい感じ。
コカコーラスリムボトル

(奥に見える封筒は、スタジオアリスの優待です。
撮影無料券♪
子供の七五三と入学入園卒園くらいまでは、
鬼ホールドして、毎年家族写真撮りたいと思ってます。)

飲んでみた感想ですけども・・・

あっという間になくなる!
足りない!!

(注意)私一人で飲みたくても、
飲んでると必ず子供に奪われるため、
一人で1本丸々は飲めません。
本意じゃないけど、
3人で1本飲んでる(いや、奪われている)という
特殊事情をご理解くださいm(_ _)m

私みたいに子供に奪われる人には、
不向きなサイズですねぇ。
(↑特殊事情すぎる?)

少しだけ炭酸が飲みたい!って時には
ちょうどいいサイズなんかもしれませんが、
そういうときは、150~160ミリリットルの
一番安くて小さい缶を飲めばよし。

一気に飲みきれるサイズなので
別にキャップができるボトルである必要はないかと・・・
250mlなのに、わざわざキャップにした意味ってなに?
と、開発した人に聞いてみたい。

いやね。
なぜここまで否定的に書くかというとね・・・

前回の記事にも書いたとおり、
株主優待で貰ってたのは、前回まで、
500mlを12本だったんですよ。
それが250mlの14本になった。

コスト削減か?

とつぶやかずにいられない、改悪。
(でも、コーラ以外の商品は、500ml×12本だった。
コーラだけ、改悪されてた。)

しかもね・・・
届いたダンボールをみて、
さらに
コスト削減か?
って、つぶやいた。

こんなダンボールだったので、
3×5で、15本はいるスペースはあるのに、
いや、15本入れたほうが、安定すると思うのに・・・
コカコーラ15本はいるのに

梱包材まで入れて、
14本にしなくちゃいけない理由ってなに?

コカコーラ15本いれずに梱包材

コカコーラIR担当様、
どうかコーラの優待セットは、
前の500ml×12本を復活させてください。
こんな微妙なコスト削減
しないでくださいm(_ _)m

応援クリックよろしくお願いしますm(__)m
ランキング(コカコーラ優待届いた) ランキング(コカコーラ優待届いた)


2 COMMENTS

みかり~

こんにちは~
この優待の改悪、私も思ってましたYO!
もしかしてこの缶コーラ売れなかったんじゃね?と・・・

量を大事にする我が家では今回はお茶セットをお願いしました。
次回は500mlのコーラ復活してるといいですね~。

返信する
ぶきっちょ

みかり~さん
お久しぶりです♥
ですよね、これ、改悪ですよね!!んもーーー!!在庫処分か?!
うちは、お茶よりやっぱコーラなんですよね・・・次はもどってほしいーーー!!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください