こそこそ話(メール)で投資の質問があったので、
今日はセゾンとひふみの時価評価チェックしてみたいと思います。
中国の異変があって以来、
相場の動きがガタガタと不安定な感じがしてて、
綺麗なトレンドがでないんです。
下がるなら下がれ!
(マイナスになったら買い時だ!仕込んでやる!)
上がるなら上がれ!
(プラスになったら売り時だ!浮かれてやる!)
と思ってるんですが。
注意その1:投資は自己責任です。
注意その2:このようにちょっとした上下で、アワアワー(((゜д゜;)))するのは、へっぽこトレーダーの証です。私のようになってはいけません。ほったらかせる位がちょうどいいのです。
まずは、私のお気に入りのセゾンから。
毎月1万をベースに、ボーナスや、毎月の生活費が予算内に収まって余った時に、追加でちょこちょこ買いしてます。
うーん、100万までもう少し!!
あと一声、伸びて欲しい。。。
(と言ってる間に、次の積立がやってきて、
100万円がまた近づく。)
セゾン投信は5000円から積立OK。
口座つくらなくても、一度目論見書を読んでみるだけでも、勉強になると思います。
もうセゾン投信は、そのまま積立放置でいきます。
特定口座なので下手に利確すると、
税金20%ちょっと持って行かれてしまうので、
バブルを感じるまでは、積立継続であとは放置です。
(しばらくバブルはなさそうなので、放置です。)
もう一つのお気に入りは、ひふみ投信。
本家本元は投資金額が1万円からとハードルが高かったので、
SBI証券のひふみプラスでやってます。
1000円で♥
びみょ・・・
微妙すぎるぜ、おい。
いっそ、マイナスになってくれたら
仕込みどきだー!って
勢いよく積み増しするんですが。
ま、これだけ相場が上下してる中、
安定した(微妙な)プラスというのは、
優秀な証拠なのかもしれませんね。
マイナスになったら積立増額って思ってましたが、
いつまでたってもマイナスになってくれないので
そろそろ限界です。
フライングですが、積立増額します。
2倍に!!
2倍、2ばーい!!
(懐かしさを感じるアラフォー世代です(笑))
積立を、1000円→2000円にしたいと思います。
(この積立原資は、ネット収入です。)
コメントを残す