ぎゃーーーーー!!!!!!!!!
すみません、悲鳴から入りました。
娘がやらかしましたっ!
トイレにしまじろうの英語のマイク、流したーーーーー!!!
↓流したのはこちら。
トイレに間違って流した固形物の取り除き方-真っ先に手を突っ込め!!
ただし、うんち・トイレットペーパー等、水に溶けるものを大量に流して詰まらせたという場合は、ラバーカップが有効です。水の流れで溶けてくれるので、流れます。
(1)手を突っ込みましたが、指はおもちゃに触れることもできず、取れず
(2)ラバーカップを買いに行き、カッポンカッポンと試してみましたが、取れず。
(3)工務店経由で設備屋さんを調べて、設備屋さんに電話。
そしたら・・・電話口で設備屋さんから・・・
「おもちゃのような固形物の場合、ラバーカップは使ってはいけません!
おもちゃが余計に遠くに流れててしまいます。手を突っ込んで取れるなら、それが一番です。それ以上はしないでください。
手を突っ込んで取れない場合は、トイレは使用禁止です。水を流さず、そのままにしておいてください。色々すると被害が拡大することになりかねません。」
それ最初から言ってよ!!ってか、ネット情報、信用ならん。
水に溶けない大きめの固形物の場合、トイレの真下にあることが多いのですが、流れちゃうとどこで詰まってるか、わからなくなります。そのまま下水管に流れることもあるかもしれないですが、床下のどこかで引っかかり、そこに汚物がたまっていくとつまりの原因になるそうです。
下水管が詰まったら最悪です。うちは戸建だから、我が家だけの問題で済みますが、マンションだと他のお宅にも関係するので、もっと面倒なことになります。
トイレに間違って流した固形物の取り除き方(2)業者を呼ぼう
というわけで、手を突っ込んでも取れなかった時は、業者さん呼びましょう。
業者さんから聞いた、トイレに間違って流した固形物の取り除き方の手順です。
- 手を突っ込んで、固形物が手に触れるかどうか探してみる(自分でも可)
- トイレを外して、トイレの下に固形物がないか探してみる(自分でも可)
- 屋外の排水管に、固形物がないか探してみる(自分でも可)
- カメラを配管にいれて、固形物が引っかかっている場所を探す。(業者)
- 固形物があった場所の床を剥がして、配管の中から取り除く。(業者)
想像できることですが、この手順の上の工程で見つかれば見つかるほど、傷は浅いです。おもちゃが見つからずに後の工程に進めば進むほど、工賃・作業費用が重くなるという感じです。
で、最悪いくらかかるのか、聞いてみました。
床を剥ぐということになった場合は、30万程度かかった事例がありますと言われました(涙)
まじか・・・
日頃の節約が
ぶっとぶじゃないかっ!!!
(あ、私、節約やめてた・・・←余計だめじゃん(ノДT))
設備屋さんに電話している私の姿を見て、娘は、一人落ち込んでおりました。大変なことをしたというのは、理解してる模様。
私が感情的になってしまい、『ほんとに30万もかかったら、娘の預金から出すから!!』とか怒ったので・・・言い過ぎた、ごめんm(__)m
そんな中、赤ちゃんの息子は、一人明るくいつも通りマイペースで遊んでおりました。うーん、良い味出してるよ、君。少し気分が明るくなってきたよ、おかげで。
とりあえず、業者さんがくるまでは問題のトイレは使用禁止です。2階のトイレを使ってすごし、明日の朝設備屋さんが来てくれるのを待ってる状態です。
というわけで、まとめます。
・万が一、おもちゃを流してしまったら、まずは手を突っ込みましょう。
・ラバーカップは、水に溶けないものに対して、決して使ってはいけません。
いくらかかったのか、設備屋さんにかかった費用の詳細はこちら
子どもがトイレにおもちゃ(固形物)を流した!~設備屋さんの費用はいくら?
そしてさらに、火災保険が使えた話はこちら
入っててよかった火災保険~子供がおもちゃをトイレに流した話の続き
ギャー!!!!
トイレにおもちゃを流してしまうだなんて、いろんな意味で恐怖です(汗)
マイクをあきらめても、マイクが配管内に詰まっていることが原因で今後配管が詰まることだってありますし、いずれにしても設備屋さんにきてもらうしかないですよね。うちはトイレが1つしかないので、同じことがあったら夜間の時間外料金を払ってでもすぐに対処してもらわなければいけないですが、どこまで流れてしまったのか本当に心配です・・・。
1階と2階の配管が繋がっていたらひょっとして2階のトイレを使うことも要注意かもしれませんが、手の届かないところまで行ってしまったならするっと屋外の排水管に流れているといいですね。
ちなみに私の知り合いで、トイレに携帯電話を流してしまった方(ズボンのポケットから落ちたらしいです)は、便器をはずして携帯を捕獲したそうですが(一戸建てです)、年末の緊急対応だったせいか10万円近くかかったと言っていました・・・。もちろん携帯電話は死亡、SDカードだけかろうじて生きていてくれたそうですが、思わぬ出費&携帯死亡でかなりショックを受けていました。
ひつじママさん
子供に限らず、大人なら携帯を流すって、結構あり得る話だと思います!水没だけでも十分痛いのに(涙)マンションだと確かにトイレ一つなので、一晩過ごすのも大変ですよね。同じマンションで仲のいい人にトイレを借りるか、近所のコンビニに借りに行くか、渋滞とか災害用の緊急トイレでやりすごすか・・・どちらにしろ、大変なので、『トイレにおもちゃと携帯はもって行きません!』と張り紙しときましょう。
ギャーーー!!!
それはギャーだわっ。
その後どうなったの?気になるー!
中ジョッキさん
気になる結果は、今日のブログで!!(って広告かよ(笑))ほんと、ギャーでしたよ。しかも夜だったんで、子供は途中から眠たがるし、私も晩ごはんの片づけやらお風呂準備とかもあるし、テンヤワンヤとはこのことかって感じでした。
ひぃいいー! 30万円。 Σ(@Д@;)
怖すぎます。 僕もたまに携帯をもっていっちゃう
ときがあるので気をつけます。
気になって、寝れーん。
げんだまにあっくす管理人すわひろゆきさん
初めましてだけど、初めましてじゃない、lifeloadさんのストーカー仲間の方ですね。訪問&コメントありがとうございますm(__)m結局、今日のブログで書いてるとおり、30万はなかったんですけども、携帯流したら、危ないです。携帯水没だけでもかなりショックなのに、出費が痛すぎますので。『トイレにおもちゃと携帯はもって行きません!』が合言葉です。
ぶきっちょさん、こんにちは♪
大変なことになっちゃいましたねえ~~~
・・・・って、固形物を流したときって触っちゃダメなの???
わたしもちょうど息子が2歳くらいのころ、
トイレにトイレブラシを流して詰まらせてしまったことがあります(涙)
(流しながらトイレ掃除をしていたら、先っぽがなくなっていた・笑)
まだ賃貸暮らしだったし、息子はオムツが外れたばかり。
あせってタウンページ見て、適当に業者を呼びましたが・・・
トイレットペーパーで紙玉を作って、
何度も何度もジャージャー流すだけ・・・という、
やり方で詰まり解消(←でもブラシの先を無理矢理流しただけ・・・)
18,000円も払いました(涙)
ただ、冷静になって考えたら、そんなの業者じゃなくても
わたしでもできたじゃん!って思ったら
ボッタクリ・・・・と気づいて腹が立ってきました(笑)。
わたしのときは、4階建てのマンションだったので
「これで流れていかなければ、すべての部屋の水道を止めて
大掛かりな修理が必要になるから数十万」って
怖いことを言われていたので、他の住人とか大家さんとかに
迷惑かけず、18,000円で済んでよかった・・・
なんて安堵しちゃった感もあります。
ぶきっちょさんのところに来る業者さんは
そんなボッタクリ業者ではないと思いますが
できるだけ簡単な作業で済みますように、お祈りしてますー!
NORAKOさん
きゃー、トイレブラシですか・・・それは・・・その後、そのまま下水処理場まで流れてくれてればいいですが、どこかにひっかかってたら、そこでいまもつまってるかも~\(◎o◎)/ってか、その対応、アリなのか?????非常に疑問を感じる18000円です・・・
私が頼んだ業者さんは、うちを建てたときの設備屋さん(何度かメンテでもきてもらってるところ)なので、ボッタクリじゃないとは思いますが、相場がわからないので、高いのかな?どうなのかわかりませーん!
そりゃ大変!!
我が家はマンションだから、そうなったらおおごとですぜ!
あっ、もう22歳の息子ですから、心配ないかい?
でも、何があるか分かりませんものね~~
ペーパーをいっぱい流すようなので、注意しなければ(笑)
したすずさん
マンションは大変みたいです。共有の配管までいっちゃうと、同じ配管を使ってる部屋全部に影響するらしいので。でも、だいたい、トイレの下にあるらしいです。物によるといってましたが。
22歳の息子さんの場合、携帯が危険です。特に男の人ってポケットに携帯いれてますよね~?よく水没してるのを耳にするので、タイミング悪く、そのまま流しちゃったら最悪ーーー!ということで、携帯はトイレに持ち込み禁止しときましょう。ペーパー大量に使うのは、詰まるという点ではラバーカップでどうにかなるので、マシですよ。ただ、もったいないですけど。
それ、つらすぎ。
しかも、我が家もありえるし。
どうなったんだろう。気になります。
息子も、トイレの後、ドアをきっちりしめないからなー・・・
私はフタとドアを閉めるようにしてるけど、
ちょっとでも開いてたら娘が侵入しちゃうし。
こわー!!!
いくまろsワイフさん
うん、つらすぎ!!その後、晩御飯の片づけやらお風呂やらで、どたばた。息子は20時には眠たがって、めっちゃ泣くので、きつかった~。
娘ちゃんがおもちゃを投げ入れるのも心配だし、大人は携帯を落とさないように注意だし、トイレには目を光らせとかないとヤバイ。ほんと気を付けて!
もう結果は出ていると思いますが、無事に出てくるように祈っています!
noelさん
はい、結果でております。詳しくは今日のブログで!(笑)無事でてきましたよ、ほっとしましたー。でも、お金が・・・あうっち!!
正に「ぎゃーっ!!」ですね(><)
ちゃんとトイレ治りましたか??
ぶきっちょさんも娘さんも日頃の行いめっちゃいいからきっとそんなにかかりませんって!!
ぶきっちょさんが考えすぎてしんどくなりませんように(><)
ななこさん
ほんとギャーです!!無事でてきましたが・・・詳しくは今日のブログで!!(ここで広告?!)考え過ぎではありましたが、最悪どうなるかを想定しておかないと、突然30万で床はぎますって言われたら、もうショックすぎてぶっ倒れそう~。
トイレにおもちゃ流しちゃうだけで、結構大変な事になるんですね…
30万円はかなり大きいですよね。
もし私が同じ状況になったら見なかったことにしてスルーしているかもしれませんよ。
そして時間がたってから水があふれてもっと大変な事になるパターンですね…
なおさん
みなかったことに・・・したかったけど、トイレがいつ詰まるか怖くて使えないのはちょっと・・・汚物といっしょに水があふれたら最悪(-_-;)なおさん宅も気を付けてくださいね。特に大人は携帯電話です。
え~っっっ!!!
こ、ここで終わりですか!?
ぶきっちょさん、気になって眠れないじゃないですか~(涙)
うちも今後気をつけます。
リラッリエさん
だって、さすがに夜中は設備屋さん来れなかったんですもーん。眠れなくしてごめーんm(__)mとりあえず、無事です。財布は痛かったけど。リラッリエさんとこも、気を付けてくださいね。トイレにはおもちゃを持って行ってはいけませんと躾けときましょう。
マジですか!!??Σ(・ω・ノ)ノ!
うちもトイレにおもちゃ持っていこうとするの
何回も目撃したことある!!
えー!続き、超気になる!!
大丈夫だったの?
割と簡単にとれて、意外に安くすみました!って
結果を期待しています。
どこまで流れたかしら・・・しまじろう・・・
おかゆかゆさん
マジっす!!結局、高いんだか安いんだかわからないお値段がかかりました。ふへー。でも、ま、無事だったのでよかったとします。おかゆかゆさんのところも、子供のおもちゃは気を付けてくださいね。流されたら最悪です~。