すみません、予約投稿で準備してた記事が、
昨日間違ってUPされてたー!(汗)
日付を色々いじってたら、間違ったままになってて・・・
すみませーんm(__)m
黙っててすみませんm(__)m
実は、行ってきました。
南国へ!!
・・・・・・・・・
・・・・・・
・・・
すみません、
無駄に見栄はりましたm(__)m
↓はーい、海の家だから~(///∇//)
前回の海は、娘が逃げて終ったんで、
今回はしっかり娘を海に入れるを目標に。
あと、旦那様のメタボ(健康診断ひっかかってまーす)対策に、
しっかり動いて、脂肪を燃やすことも目標に。
↓はい、メタボなお腹がとおりますよー。
お気を付けくださーい。
す、すみませーん、御見苦しい画像をUPしてしまいました。
こちらの画像で、しばしご休憩くださいm(__)m
で、娘は最初は泣いて怖がったけれど、
私が抱っこして入って遊んであげたら、
慣れたらしくてあっという間に笑顔に。
↓問題はこいつ。(泣いてるのがわかります?)
最初から最後まで泣きっぱなし。
もーむりーーー!!
下の息子には早すぎた模様なので、
諦めて、息子は海の家で放牧ご休憩。
でね-、今回わかりました。
海レジャーは金がかかる。
海の家の場所代と駐車場代とシャワー代がかかるのです。
トイレを借りるのにも、海の家を利用してる人じゃないと
借りれないのです。(厳密に見てるわけじゃないけれど)
海の家の場所代は、借りなきゃ借りないでいいですが、
乳幼児がいる場合、借りたほうが身のためです。
(うちみたいに下の子が泣きわめいた場合、
炎天下の中、ずっと砂遊びというわけにもいかないし)
でも、シャワー代くらいは絶対かかる。
お昼ご飯を持参したとしても、
0円というわけにはいきません。
というわけで、
節約したかったら、
海<川
今回の海水浴は、昼と夜は外食と割り切って出かけました。
で、予算は高速代も駐車場代も海の家代もコミコミで
8000円。
(1万円と思ったけど、気持ち8掛けして8000円で。)
↓結果
予算を決めると、
ギリギリまで使おうとしてしまう
タイプです(≧▽≦)
応援クリックよろしくお願いしますm(__)m
コメントを残す