ぶきっちょは、ただいま、義実家へ人生修行の
旅に出かけております。
コメントのお返事が遅くなると思いますが、
帰宅次第お返事しますので、ご了承下さい。
以前の記事でも書いておりますが、
トラリピで教育費を増やすべく、
頑張っております。
→我が家の資産運用、大公開。その2
私が設定してるのは、豪ドル円。
買いのみで、1000通貨単位です。
で、為替を見ている人ならご存知かと思いますが、
豪ドル、夏に入って、急落(円高)してます。
なんかしらんけど、毎年夏に急落するんですよね。
一時期100円超えてたのに、今は80円台半ばです。
さすがに100円超えたときは付いて行きませんでしたが、
90円ちょっとのとこには仕掛けてました。
ですので、80円台に落ちてくると・・・含み損がっ!
トラリピって、良い言葉でいえば、
「果報は寝て待て」だけど、
「含み損という痛みに、
どれだけ耐えられるか、
Mな資産運用」
と前回書きましたが、
最近、そのM度合いが、
ますます進んでます!
そして、それが怖くなったので、
追加で資金入れときました。
(ビビリです( ̄* ̄ ))
元々50万で運用してましたが、
追加で50万入れて、100万にしました。
でた、含み損8万越えっ!
(予約投稿での記事の準備なので、これは8/22時点)
増えるはずが減ってるじゃないかー。
って言っても、4万くらい利益が出てたので
結構救われてる?
とはいえ、豪ドルって米ドル円に比べると
非常に動きが荒いので、
1日で10円くらい落ちたということもあるんです。
(なんちゃらショックと言われます)
10円の動きはすごいですよ~。
1万通貨の場合、1銭動くと100円、
10銭で1000円、1円だと10000円。
10円だと100000円。
たった1日で10万ぶっ飛んだら、びっくりでしょ?
1万通貨って、ちょっと前は最低取引通貨数だったので、
決して、驚くほど多すぎるという通貨数ではないんです。
なので、設定はかなり余裕をもって、
『過去最高の円高になっても大丈夫』
と思うレベルまでリスク管理しておいた方がいいと思います。
私は、あと10年以上の時間はあるので、
次に豪ドルが90円後半を超えてきたら、
トラリピは一旦リセットする予定です。
それまで、史上最高の円高になるようなことがないことを祈って・・・
いきなり本番は怖いと思うので、私はデモをおすすめします。
マイナス8万円っΣ(゚Д゚)ヒィィィ
投資ってやっぱり難しいですね
そもそも私はトラリピが何なのか?も
分かってないんですけどね(^_^;)
シリアの問題で、世界的にリスク回避の動きが活発。
全体的に円高だよね!Σ( ̄□ ̄;)
早く落ち着いてくれないかなあ( ;∀;)
ダウも毎日のように、ヘタレていきます。
ぶきっちょさん、こんにちは~
今日はFX記事ですね!!
なかなか先の資産の事を、きちんと考えてやっていらっしゃいますね。
Mな資産運用。面白い表現です~(*^^)
でもリスク管理は必須ですね。
FXのブログを見ると、勉強になるのもありますよ。
自分も株の方はデモから始めました。
いい結果が得られるといいです!!
修行の旅、、、ご苦労様です(笑)
やっぱり、気疲れしますよね~
ファイト!!
あらら、、、含み損ですか、、、
株にしてもFXにしても動きがはげしいから、あっという間ですよね。
果報は寝て待て。。。。またプラスになるまで、待っときましょう♪
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
投資で含み損とか何やってるんですか。
ちゃんと勉強しないと。
↑含み損常連ブロガーσ(゚∀゚ )オレ
あ~・・・
コレはオレが30万逝っちゃった時と
同じ匂いがします(゚∀゚ )
みなさま
御返事大変遅くなっておりますm(__)m
トラリピはMな資産運用ですから、耐えますよ!!底までついていきますからー!( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \って笑ってる人と同じにならんよう、しっかりリスク管理しますからーーーーーーーーーー!!