5週間やりくり、予算がしんどい。(9月1週目)

8月から始めた、5週間やりくり。
まだスタートして1か月ちょっとしかたってないのですが・・・
早くも弱音。



うがーーーー、
なかなか予算守るのが
しんどいっすーーー!!
(T▽T;)


(ちなみに、5週間やりくりとは~!
1か月を5週間に区切って予算を作り、
余った1週間分がチリツモで余って、
1年たつと1か月分が自動的に貯まるという、
やりくり方法です。
別名:スライド式貯金。

ブロ友のゆみちんさんがやってたのをパクリました。)

ただいま、1週間の食費(米と酒は除く)を6000円に
設定してますが・・・

予算を守ることができたのは2回。
守れなかったのが3回。

8月1週目   0円(+6,000円)
8月2週目 5,947円( +53円)
8月3週目 6,880円( -880円)
8月4週目 8,238円(-2,238円)
9月1週目 6,511円( -511円)

8月の頭のノー買い物ウィークは、実家のおかげなんで、
実質、予算を自力で守れたのは1回だけなんです。

これって・・・
ダメってことじゃ・・・
ヽ(;´ω`)ノ

予算のほうを見直して若干増やすか、
食事内容を見直すか・・・
食費って削ればいいもんでもないし
(バランスよく食べないとダメだし)
難しいところです。

そんなこんなで9月はどうなるか・・・
住宅ローンの借換えもあるので、
やりくり予算を見直し中です。

節約は
一日にしてならず。


はー。。。
がんばるべ。
今月も。

私も使い回しとこう。
やっぱ、コレだわ、我が家は。
火の車



応援クリックよろしくお願いしますm(__)m
ランキング(5週間やりくり、予算がしんどい) ランキング(5週間やりくり、予算がしんどい)

16 COMMENTS

あすみん

まあまあ(((^_^;)

これくらいなら、センゼンOKですよヽ(゚∀゚)ノ
あまりきちきちせず、ネンカンデ帳尻あえばいいか、程度で(*^O^*)

ご実家からの支援物資もありがたく活用させて貰いましょう!

あすみんも年間の米代は予算にないです_(^^;)ゞ
旦那ちゃんの田舎から貰うから笑っ
で、たまに切れて大騒ぎ笑っ

返信する
ぶきっちょ

あすみんさん
これくらいならいいですかねぇ~(甘えたい人(苦笑))
旦那玉の実家から米、それは欲しい!!うちも欲しい!!(どさくさまぎれ(爆))いざとなれば、お隣さんに米借りに行きましょう。味噌としょうゆも、ついでにどうでしょう?(爆)

米代って、大きいですよね~。私の副収入から、今は通信費を補てんしてるんですが、次は米代か酒代出そうかなとか思ってます。

返信する
中ジョッキ

予算守るって大変だよね、
私何か月、何年?も守れてないかも^^;

「予算以上は使わない」が出来たら貯金も出来るんだって分かってます。
それが難しいー!(汗)

返信する
ぶきっちょ

中ジョッキさん
ほんと大変です。節約やめてた数か月は、予算ってあってないようなものになってましたよ~(涙)予算以上は使わない、それができたら、誰も赤字になりませんっ!!・・・あうーーー。

返信する
ぶきっちょ

ワタモスさん
予算設定あげちゃおうかなーってずーーと思ってるんですが、へそくりに行く分、家計の生活費が。。。私腹肥やしてる場合じゃなくなる~(汗)あとは書き初めの通りです(爆)

返信する
alama

こんにちは

先週 woedpres について質問させていただいたモノです。
子育てや ブログ更新や5週間やりくり(ファイト)で
お忙しいところ 大変丁寧なお返事本当にありがとうございます
お人柄が 感じられます。
とても 脳内悪100パーセントとは 思えません。(面白いですねアレ)
お返事をしっかりメモってがんばりたいと思います。
応援 ポチっと。

返信する
ぶきっちょ

alamaさん
いえいえ、ご丁寧にお返事ありがとうございます。人柄は、悪100%ですが(まだ引きずる(苦笑))、末永くおよろしくですm(__)mwordpressでサイトができましたら、ぜひぜひまた遊びに来て、絡んでくださいませm(__)mお待ちしてます♪

ロリポップ、さっき公式サイトを見たら、今回の原因が明らかになってました。『簡単インストールで配布していたパッケージの不備とサーバー側のディレクトリパーミッションの設定が不適切であったこと』だそうです。これが改善した後に、再開いたしますって書いてあるので、もうしばらくしたら再開される模様です。

とはいえ、ブルートフォースアタック(総当たりで無理矢理ログインしようとする)の不安はどこ行ってもつきものなんで、セキュリティーのプラグインを入れることはもちろん、初期設定のadminというIDは削除して自分でIDを作ったほうがいいです。adminってIDがばれるだけでも、大きな穴ですから。

返信する
へそくり主婦

6000円!!
6000円以内かー…。結構しんどいですね。

そうなんですよ、食費は削ればいいってもんじゃないんですよねー。
野菜も食べたいし、食べさせたいし。
でも高いし。お菓子も食べたいし。お酒も飲みたいし…。

もうちょっと予算ふやしちゃえば…←悪魔の声

返信する
ぶきっちょ

へそくり主婦さん
子どものおやつ(毎日ヤクルト2人飲むのと、赤ちゃんせんべいも1週間で2袋は食べます)も大きいし、幼稚園の付き合いのランチがあると一気にヤバい感じです。旬になっても果物って結構するし・・・もうちょっと予算増やしちゃう?増やしちゃう?(すぐにそそのかされる人(苦笑))

返信する
ななこ☆

週6000千円で家族4人は結構キツイですねえ。
我が家2人なのに超えてます(笑)
食費って難しいです!
減らし過ぎると栄養が気になりますし、買い物しながら何食べたら良いのかな~なんて迷います。

返信する
ぶきっちょ

ななこ☆さん
食費って難しいですよね~。果物とか野菜とか魚とか、バランスよく取り入れたいけど、そうすると結構かさむという。いくらがいいのか、迷うところです。これから子供がどんどん食べだすと思うと、恐怖~!!

返信する
ティーライフ

1週間の食費(米と酒は除く)6000円、、、
はうちとほぼ一緒ですね。

我が家は大体土曜日に一週間分まとめ買いするので、支払いが6,000円前後になるようにしてます
計算しながら買っているわけでは無いですが、大体いつもそれくらいになりますね。

食費は健康や命に繋がる大事なものなので、やはりあまりケチって削る事は出来ません。
少々オーバーする事があっても、内容が大事ですよね。家族のために必要なものや、良い品を買ったのなら、いけない事じゃないし、必要ない物をムダ買いをしたときには、やはり反省して、修正するようにしています。

返信する
ぶきっちょ

ティーライフさん
さすが、ティーライフさん、計算しなくてもちゃんと予算きっちりのお買い物ができるなんて!!主婦の鏡です、さすがです、プロです!!私もそこまでの域に到達してみたい・・・適当に買うと、かごのなかてんこ盛りで、えらいこっちゃな金額になってます(涙)
そうですよね、必要ないものを買った時だけ反省でいいんですよね。あと賞味期限の管理ができなくて、残っちゃった時も反省してます。

返信する
おかゆかゆ

今月号、ESSE見たよ☆

人気ブロガーのお顔が拝見できるわ、
節約記事は参考になるし、やったねヘ(゚∀゚*)ノ

ワタシも今月から食費引き締めていますです。

はやくも辛いんは、やっぱ予算がキツメなのかなぁ・・・と。
予算をUPして「少し頑張れば守れるギリギリの予算」に
するか、嗜好品を別予算たてるか、が
よろしいかと・・・・

あ、でもワタシも自分の予算守るの
せいいっぱいなの(///∇//)

返信する
ぶきっちょ

おかゆかゆさん
esse、見ましたー?すごい良い刺激になっております、私も。でも、なぜかにやけてるのは気のせいか?!(ゆみちんさーん、みるくなっつんさーん、にた~とかなってる、怪しい人(爆))

やっぱり予算がキツイってことですかねぇ~。
今のとこ、食費は全て一括(嗜好品も付き合いのランチも)なのが苦しい要因なのかもです。これを外だししようかな・・・でもそうすると、そいつらが外で暴れはじめるんですよ(涙)どうしたもんか・・・

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください