へいへーい!なんか違うと思った読者様。
テンプレート変わったけど、
ぶきっちょのブログですよー!
あってます、あってます。ぶきっちょはココです。
まだ若干修正したいことは残ってますが、
今朝変えてみました。
ピンクですよ。
乙女でしょ~。
(三十路半ば、堂々と自分のことを乙女という女(°∀°)b )
はい、そこの『痛い』とつぶやいた人。
・・・申し訳ない、私はそんなキャラだ。
そして、女はいくつになっても、
おばあちゃんになっても、女なのだよ、ほほほほー!
( ̄ー☆
で、やっと本題。
些細な悩みなんですがね、
最近どうしようか迷ってます。
この季節、(もうすでに終わった人も多いかもしれませんが)
毎年恒例の運動会。
ママにとっては、楽しみでもあるけれど、
重い負担です。
運動会に家族が見に行くなんて、
おそらく小学校までなんで、
幼稚園からカウントしたら、
ほんの10年くらいのことなんですよね。
(う!意外に長かった(涙))
そこで、もう子育て終わった人も、
今からだぜーという人も、
運動会の悩みあるあるランキング~。
第1位:お弁当
第2位:場所取り
第3位:下の子の面倒
第1位と第2は、全員共通の悩みですよね。
朝何時に起きたらいいの~???
おにぎりとから揚げと、あと、何作ればいい?
不器用だから、いろいろ手の込んだのは無理よ
(=◇=;)
第3位は、その子が末っ子だったら問題ない。
うちみたいな、まだ乳幼児で預け先がない場合、
ひじょーーーーーーーーーーーーに辛いです。
おんぶすれば、のけぞって嫌がり、
下におろせば、どこいくかわからん。
ほっとくと、おそらく砂食べちゃう(ノДT)
一時託児に預けようか。
けどな・・・おそらく、
娘が『○くん(弟)にも見てほしかった』とかいうと思う。
自分の晴れ舞台ですからね、
みせびらかしたいだけですわ。
(自分は幼稚園に行けるけど、弟は行けないことを、
毎日弟に自慢してるんですよ、わが娘。
まだまだ子供だが、自分はしっかりお姉さんだと思ってる。)
でもねー、もういっちょー、
このランキング外で、
実はこのランキングを
ぶっとばすくらい悩んでることが一つ。
運動会に義両親を呼ぶかどうか
今年呼べば、おそらく毎年声をかけんといかんだろうな。
でも、呼べば、下の子の相手はしてくれるかもしれない。
呼べば、お泊りコース(日帰りはきつい)になる。
掃除&料理の手間は、
ガッツリドカ~ン。
しかも帰宅後も、
『はー、終わった―!』と解放されず、
夕ご飯の準備に走らねばならぬ。
( ̄ー ̄;
(もともとダメ嫁は十分理解してもらってる
はずだけども、余計な見栄を張りたがる(°∀°)b )
いやいや、いかん。
これは子供のためのイベントだ。
親の自己満足のためのイベントではない。
子供はきっと、じいじばあばに見てほしいだろう。
は~(大きなため息)
義実家、電話すっか。
(そのうち、『足が遅いから見られたくない』とか
本人から言い出すことを期待する、
悪100%の私(°∀°)b)
で、帰宅後の夕食は宅配の寿司でも頼もうかと
節約ブロガーにあるまじきことを考えてます。
だって、炎天下で下の子おんぶして、
カメラ片手に駆け回った挙句、
その後夕ご飯って・・・体力の限界(涙)
そんなこんなで、10月の食費は
あっぷあっぷしそうな悪寒満載です。
応援クリックよろしくお願いしますm(__)m
うっ、義両親問題!!
こんなところでも出てくるのですね。
うちは近いから誘わなくてもしゃしゃり出てくるだろうし、その頃は同居してるかも・・・いやーっ、考えたくない現実です(++)
ぶきっちょさんのご両親をお誘いしたら少しは気が楽かもしれませんよ~☆
自分の親なら頼みやすいですし、もしや晩御飯もゴチかもですよ~☆
それにしても運動会のお弁当作りや場所取り、色々としてもらっていたのだなぁ、と両親に感謝感謝です!
ななこ☆さん
出てくるんですよ、こんなとこにも。うちの両親のほうが近いんですけど仕事の都合でダメだったんです。っち、狙ってたのに。義実家は日帰りできなくもないけど、運動会だと泊りだなってレベルの距離なので、微妙な感じなんですが。
ほんと、自分の親にはちゃんとしてもらってたんですよね~。手抜きの記憶満載ですが(苦笑)でも、しっかり来てくれてたし。(下の子は家に置き去りだったし、写真なんて撮っちゃいなかったけど。)自分がする番になると大変です。
こんちは~^^ほんとよそ様のブログにおじゃましたかと思って一瞬びっくりしたわよ~^^; 冗談だよ、乙女でかわいい。私も毎月色をピンク⇒ブルーと、替えてます。笑
運動会、じーじばーばもよぶといろいろ気を使うよね^^;
そうでなくても弁当場所取り大変なのに、わかるよ~--;
まあ、1年に1回と割り切って・・がんばれ~~息子ちゃん のけぞってもおんぶして走れ~~~ってぶっきーは走らないんだっけ?親子でやるのって玉入れとかあるよね、あれ楽しかったな~(^^ ☆
りりぃ♪さん
印象変わりますよね~。FC2のときより、テンプレート変更はちょっと勇気入ります。プラグインっていう便利アプリみたいなのを使ってるんで、それがちゃんと動くかとか、心配で。
初めての運動会なんで緊張してます。場所取りもカメラも、なんかすごい私たちの時より大変になってます。あの当時はビデオカメラもなかったし、一眼レフなんて持ってるのは学年に一人いるかだったし。カメラのために場所取り必至だし。あ・・・きっつ・・・私は親子競技に参戦予定です。こ、腰が(年寄り発言)
ピンクかわいいぢゃないですか(笑)
でも運動会、乳児だと大変ですね…。
お菓子常備でベビーカー乗せとけば寝ませんかね(悪)
走り回るようになっても大変ですよ→すぐ行方不明、勝手によその家にお菓子もらってる、池に落ちる等…(経験済)
場所取りは父親の仕事だし~あと弁当!
うちはオニギリ卵焼きからあげウインナーばっかりですね、運動会に限らず(*^▽^*)
義父母は遠方なのでもう来ないことを前提に運動会あるよってことだけ知らせます。
写真送るね、みたいな(やっぱ悪)
みかんさん
ピンク♪私のキャラがピンクとは遠い色だと思うので、ちょっと浮いてる???
下の子、歩き回りたいお年頃に突入したので、ベビーカーでしばっとくと、めっさうるさいです。いや、脱走するかも?勝手にお菓子もらうの、すでに経験済みです。あと、公園で、石くってたこともあります(汗)
義実家は連絡すれば、絶対来ると思うんですよね・・・あーうーーーーー!!
お弁当ねー、外で食べればなんでも美味しいから何でも大丈夫だよ♪
凄い豪華な家庭もあるけど、わが家はわが家!
家はミニトマト、枝豆、ウインナー、チーズとかかな。
葉っぱ多くして彩り綺麗に見せればそれなりになるよ(笑)
それにしても親は運動会行く前に弁当で疲れちゃうよね、今の幼稚園は午前で終わるのでラク☆
場所はどこでもいいかな。
ビデオ撮るとなると席からだと撮れにくくて立つし。
義母とは飛行機の距離なので私は問題ないの♪ごめーん(笑)
夜ごはんは残ったお弁当や宅配すしでいいと思うよ、必要経費です!
中ジョッキさん
最近、葉っぱものの野菜(いや、野菜全部)が高くて、お弁当作るのもきびし~(涙)娘のでる競技は午前中に終わるのに、午後まで絶対いなきゃいけなくて、めんどくさーーー。午前中で終わってほしいです!!夜ご飯は手抜きでお金で解決したいと思います。
わたしも間違いなく出前にしますわー。
もうお互いお年ですから無理はしないが1番!
幼稚園の運動会、このまえちらーと見学したら本格的でおどろきましたヨっ。
娘さんの晴れ姿を楽しみに乗り切る、しかないしかない・・・。
ひよこママさん
じゃ、出前にします、あたしも!ってか無理だし。親子競技だけでもひーひー言ってるはず。
幼稚園の運動会って、たぶん、親のほうが張り切っちゃうんですよね。で、だんだん手を抜くことを覚えていくはず。みんなすごすぎてついていけーーーん。
ピンクでかわいく すてきに変わりましたね
運動会 10月でも晴れると意外と暑く
乳幼児にはつらいですよね
我が家は年少の娘は本来午前のみ
でも年長の息子がいるので 最後まで一緒
自分の種目はないのに待っている
時間をもてあまして大変でした
今年もまだ・・・・・・・
お弁当は手を抜くため
子供におにぎり作らせて
メインがおにぎり
他は冷食にしようと考えています
作ったものより喜ぶんですもの
ワタモスさん
子供におにぎり作らせる作戦、さすがワタモス家!!うちはまだできないっす。というか、余計にぐっちゃぐちゃにして、掃除が大変になるので、朝からそれはやらせたくない(涙)冷凍で乗り切りたいと思います。
義両親呼んだよ★
めずらしく、なぜかお義父さんが見たいっていうからさー。
だからお弁当のおかず、お義母さんにもたのんじった。
1人でいっぱいお弁当つくれないもーん。
次男坊のところの姪っ子らの運動会には
顔を出さないのに
長男子の長男は見たいらしいよ。
田舎ですわ。
晩御飯はココスですわ。
株主優待あるし。
早起きするんだから夜は勘弁してよ。
いくまろsワイフさん
いくまろ家は呼んだかな~と思った。普段から行き来あるし~。うちは、義実家にとっては長男の孫でかつ初孫なんで、もう愛情を一身に受けすぎて、いろいろと・・・(涙)義母に前泊頼んで、お弁当一緒に作ってって頼もうかな・・・人数多いからきびしーーー!!
一瞬、違うところにアクセスしたのかと思いました(((^_^;)
可愛いテンプレートです。:+((*´艸`))+:。
運動会の季節ですね。
こちらは六月なので終わりましたが
確かに当日はくたくたに、なりました( ´Д`)=3
一日中、外って藺生のも疲れます。
ビデオ回したり、走ったり。競技に出させられたり。
こういう日くらい手抜きもありかもです。
あすみんさん
6月の運動会って、雨の季節なのにあるんですね~。進級したらすぐ運動会の練習になるんですね~。
この日は外食に決めました。もう今から予算確保です!
お!ピンク!
一瞬まちがったかと思いました(゚∀゚)
あー、お弁当めんどくさそう・・・
うちの幼稚園は、午前中で運動会が終わるので、お弁当いらないんですよ。
だから場所とりもそんなに必要なく、親はうろうろ子どもにあわせて移動しています(笑)
うちも、下は今年はまだ歩かないからずっとおんぶかー・・・
ずっと・・・・・・・・・・しんどっ!
うちは今週末なんだけど、ぶきっちょさんところもかな?
なんか、週末は台風が接近するとかテレビでやってたけど、大丈夫かな・・・
気合いでそらそう!!!そうしよう!!!
ゆみちんさん
いいなー、午前中で終わるの。うらやましい―。うちは、出る競技は午前中で終わってるのに、全員午後まで残らなきゃいけないっていうめんどくさい状況ですよ。下の子は歩くけど、勝手にどこ行くかわからないので、余計にめんどうになった気もする状態(涙)おんぶから降ろすと、迷子のアナウンスがかかる悪寒がします。
運動会や発表会って大変そうですね。
義両親を呼ぶ場合は特に!その後は楽していいと思います♪
という私も先日、義母を買い物に連れて行って
超疲れたのでおやつを多めに買いました(笑)
みかり~さん
やっぱ義両親って、気を使いますよね~。相手がどんなにいい人でも、自分の親みたいにはいかないし、なんだかんだ気を使って気疲れしちゃう。おやつたくさん買っちゃう気分、わかります!たかが運動会。されど運動会。
同じくワンツー&ランキング外、悩んでします。
息子&夫のみならお弁当もから揚げ、おにぎり、卵焼きでいっかーと思うのですが、+義理両親となると、もうちょっとなんかなぁ、、、と思うのです。
でもお義母さんいらっしゃる気満々なので、、、、。いっちょがんばります。
準備からのお泊りはつらいですね。。
ぶきっちょさん、ファイトです!!!
シュンモンさん
そうなんですよ、年配の人にとっては、子供用の揚げ物オンパレードって胃にきますよね?でも、煮物とか作ってると時間かかって、それどころじゃないのにーーーーっ!!ってなる。自分の分は作ってくれんかな・・・(鬼?)
わかります!!運動会って本当に疲れますよね。お弁当作っただけで疲れ果てるのに、その上下の子の世話、炎天下で疲れまくる。お寿司もたまにはいいと思います。
すーぱーとかちさん
疲れますよね~。外にいるだけで疲れるというのに、さらにおんぶにカメラにお弁当に(涙)ご褒美に寿司くらい食べないとやってられない感じです。
ぶきっちょさん♡
お久しぶりのコメントです^^;
ようやく引っ越し終わりました^^
これでゆっくりぶきっちょさんのブログ拝見できそうです★
運動会シーズンですね!
確かにお悩み共感できます^^;
早速子育ての参考になりました。。。
子どもが産まれ喜びと一緒に大変で忙しくなりそうだぁ~><
YoneShioさん
おかえりなさーい!引っ越しお疲れ様ですm(__)m
YoneShioさんのところはもう数年先だと思いますが、確実に来ますからね、この悩み。YoneShioさんならテキパキとお弁当も上手に作れそうな感じがしますが、私、ほんっと不器用なので、憂鬱で仕方ありません。冷凍いっぱい使っちゃうも―――ん!!
ちょっとの間、帰省してまして、、、、お邪魔できずに大変失礼致しました~
で、、、来てみたら、雰囲気が変わっててビックリ!!
テンプレートで、ブログ全体の印象が変わるから不思議ですよね。
ピンクはやっぱり、ほんわか、あったかいイメージです
運動会シーズンですね、
義父母様、呼んであげたら、それはやっぱり喜ばれるでしょうね~
孫は可愛いものですからね~
大変だけど、親孝行してあげると、ご主人もうれしいでしょうし、、、
この際、、、みんなで外食!!
義父母様、嬉しくて、お支払いして下さるんじゃないかな~
ティーライフさん
そうだったんですね~。ブログUPされてたのは予約投稿でしたか。
へへ、その間にこそっと乙女チックなブログに変身してみました~♪
やっぱ運動会喜びますよね~。特に幼稚園児の踊りとか、かわいすぎて、私、泣いちゃいそうです。なんで、呼んだほうがいいのはわかってるんですよ。でも、お泊りとお弁当とって考えると、めっさ気が重くて。お弁当作るの、お義母さん手伝ってくれないかな・・・(すぐに頼ろうとするダメ嫁。)
運動会…。。。
そっか、そんな時がうちにもいずれ来るのね~!
いろいろ悩みますね。
特に義理両親さんを呼ぶと余計にお弁当の内容に悩んでしまいそう!!
リラッリエさん
くるよくるよー!確実にくるよー!お弁当の内容、悩みの種ですよ。娘は、唐揚げとかポテトとかが食べたいし、でも60過ぎた人にはそればっかりは胃にきついでしょう?でも煮物は時間がかかってやってられんし、味付けも不安だし。自分で作って―ってブン投げたい・・・
ひゃっ!
素敵に変身しましたね(*^▽^*)♪
お疲れ様です☆
こういうの見ると、WPええわ~と心から羨ましいです。
やっぱワタシも始めようかな・・・WP・・・
運動会ね・・・幼稚園でしたよね?
えと・・・お弁当ってことは
午前中だけじゃないんですねΣ(・ω・;|||
うちもさ来週だけど、午前中だけでお弁当いりません。
運動会一日・・・それはキツイ。
義両親はお寿司とかケンタとかお弁当とかで
ごまかすしかないですよ!
運動会のあとの「お・も・て・な・し」はキツすぎます!!
おかゆかゆさん
へへ、乙女でしょ?(苦笑)WPってよさげにみえるでしょー?でも、WPはFC2より面倒ですよ。テンプレート変更するにも、プラグインが動くかどうかとかチェックしないと怖いので、手間暇かかります。ただ、検索には強いことは確かです。ですが、面倒です。(しつこい?(苦笑))
運動会は娘の出るプログラムは午前中で終わってるんですが、午後まで全員いなきゃいけないんですよ(涙)運動会の後の「お・も・て・な・し」は、パスの方向で。
あ、クリステルさまの笑顔だけは真似してみようかしら?(全然似てないからやめとけって突っ込みが全国からきそう(涙))
我が家も運動会呼ぶことになりました。
しかも両方の母(私の父はなくなってて、義父はいろいろあって呼ばないコースですw)
ま、自分の実家は車で3分の距離なんでいいんですが、
義母は新幹線の場所なので泊まり決定です(^^;
しかも翌日習っているサッカーで親子サッカーが入ってしまい、これもみたいというにきまってる。。。うっぅぅ
うちも午前中で終わりですが、疲れているので昼ごはんは外で食べることにしています。
あと、うちの長男のとき、次男は2歳だったんですが、出番以外はひたすら遊んでやって、出番のときは片手にカメラ(三脚つき)、片手にだっこでした(爆)そのせいで次男の声入りまくりのビデオができましたよw