あっという間に終わった9月の家計簿、集計しました。
8月に比べ、9月は幼稚園がスタートしたので、
体力的には非常に楽になりました。
2013年9月家計簿公開~やりくり分
食費はやっぱり先月よりUPです。
実家パワーしゅーりょー。
↓あ、食費の予算間違ってるー。
正しくは、4万円です。(以前のフォーマットの残骸。)
ちなみに、食費だけは5週間やりくりをしております。
米と酒だけはまとめ買いするので別枠です。
今月は、米はもらった商品券で買い、
ビールはお中元でもらったビール券で買えたので、
いつもよりすごく助かってます。
(ちなみに、5週間やりくりとは~!
1か月を5週間に区切って予算を作り、
余った1週間分がチリツモで余って、
1年たつと1か月分が自動的に貯まるという、
やりくり方法です。別名:スライド式貯金。
ブロ友のゆみちんさんがやってたのをパクリました。)
ただいま、1週間の食費(米と酒は除く)を6000円に
設定してます。
9月1週目 6,511円( -511円)
9月2週目 6,296円( -296円)
9月3週目 7,569円(-1,569円)
9月4週目 6,608円( -608円)
あの・・・
全ての週で
予算オーバーしてるんですが。
その結果、私の大事なへそくり
(予算が余ったらへそくりIN制度採用)が
減りまくってます。
もう小銭がこんだけしかありません(ノДT)
じゅ、10月こそなんとか・・・
(とか言いながら、実は予算UPを画策中(汗)
だって、予算オーバーばっかでストレスたまるんですもん。)
2013年9月家計簿公開~年間管理の特別費~
毎度毎度、問題児になる特別費用ですが、
今月は問題にならずに済みました。
(幼稚園代は、お道具代等で凸凹するため、
一律4万予算で、余ったお金をプールして
凸凹に備えてます。)
ずるいですが、
外食費はレジャー費にねじ込んでます。
なぜって?
だってお出かけができる休みがなくって、
外食くらいしか家族で楽しめないんですもん!!
これくらい許してー。
ってわけで、例のスシロー費用はレジャー費から。
他にも、モールで買い物ついでに、
ちょこちょこっとソフトクリームとか
買い食いしたお金もレジャー費にしました。
10月こそ、
5週間やりくり予算内達成
がんばります(°∀°)b
模様替え!!!!!
かわいいね♪♪♪
もしかして昨日から?
メリハリ決めましたね(^^)/
お土産話題、載せちゃったよ♪
覗いてね\(^-^)/
幼稚園代の凹凸の準備をしてないわが家は、先月今月と大きな出費で苦しんでます(汗)
卒園まであと半年、半年のガマンだ!
食費の予算はいくらに上げる予定ですか?
今月こそ予算内にと頑張ってたけど、飲み会2回、町内会費半年など色々出てくるわ・・・
携帯代安いですね!
以前にガラケーだと書かれていましたが
そのためでしょうか?
パケットつけ放題つけたら
3000円余裕で超えますわ・・・
うちは今通信費の削減が課題なんですわ・・
全ての費用は予算内におさまってるじゃないですか~♪
ぶきっちょさんもやりくり費全体で考えればOKなんじゃ??
予算が余ると精神的にもかなり楽ですよ~(^^)
我が家より食費が安いですよ~。
うち2人なのにやばいかも。
外食費別でも安いと思いますよ~☆
優秀な家計簿だと思います♪
昨日から体調不良のため休んでいるんで、この時間にコメントです♪
昨日一日寝ていたらずいぶんよくなりました^^
教育費かかりますよね~
長男の時に、次男が幼稚園に行きたがってしょうがないので
保育園に預けたら、教育費だけで毎月10万軽く超えちゃって(^^;
幼稚園が荒れたこともあって長男も保育園に変えたら半額以下になってホッとしたことを思い出します(^^;;;
ところで、いまさらながら、巡回忘れちゃうので私のブログのRSSに入れさせてもらっちゃいました。
もしいやだよ~ってことでしたらコメントくださいね~w
赤字と言っても三桁ですから(((^_^;)
そんな落ち込まなくても。
しっかり管理されてますよ。
脚が出た分はボーナスでカバーとか??
それも方法ですよん。
お休みがなくてお疲れ様です
疲れているときは外食レジャーで楽しくストレス発散させてください
わかります。やっぱりおいしいものを食べると元気がでますよねー。スシロー行きたいなあ。
目標掲げてしっかり頑張ろうとしている姿は
素晴らしいです。
少々のオーバーならオーケー!って私ならしてしまうところですが反省して改善しようとしているぶきっちょさんはえらいな。
小さい子供がいるうちはついつい宅配サービス利用
してしまうので食費アップするお家は今はすごく多いんじゃないかな~。
私はもう、必要経費!と割り切ることにしました。
そんな我が家も義理の実家が酒屋で本当に
さま様です。ありがたい。
食費、、、あともうちょっとで予算内ですよね~
マイナスになってストレスが溜まるときは、、、いっそのこと、、、予算をもう少し膨らましてみるのも良いかも
達成感を味ったらテンションあがって、勢いづくこともあるし。
自分に甘ちゃん作戦、、、よくやります(笑)
小銭がリアルですね~!
へそくりを減らしてるのが涙ぐましいです。
あっ、ちなみにうちも外食費はレジャー費と一緒です。食費と一緒にしてしまうと、一気にテンション下がりますもんね。。。
みなさまへ
すみません、このページの画面だけ、なんか表示がおかしいので、後程原因調べてみます。このため、まとめてのお返事、失礼しますm(__)mレジャー費に突っ込んでなんとかした食費ですが、とりあえず合計金額は予定内におさまったんでヨシとします。
ひよこママさん
通信費はガラゲーでパケ放題は私の分だけ一番安いやつをつけてます。主人は通話専門なのでパケ放題ついてなくて、無料通話がたくさんついてる料金体系です。ネット代は光回線なんで、もうこんなもんかと・・・ADSLには戻りたくないし・・・
ゆきさん
RSS歓迎です!ありがとうございますm(__)m運動会、つらいけど、頑張りましょう。私は結局呼ぶことにしました・・・しぶしぶ(苦笑)
幼稚園に習い事・・やっぱり5万円以上の出費は覚悟ですね!
とっても参考になります!
ウチの場合、こつこつお小遣い稼ぎで賄うしかなさそう^^;
YoneShioさん
幼稚園代がでかいですね(涙)習い事は公民館を上手に使うと、もっと安くなると思います。ですが、効果が良いうわさを聞かなかった(たまたまうちの近所がそうなだけだと思います)んで、お手頃価格で評判のいいところにしてます。私立幼稚園の場合、1年間に50-60万程度かかるのが平均らしいので、うちはこれでも平均より若干低めラインです。って言ってもねー、絶対一部のお金持ちがつり上げてると思うんですけど・・・