あなた、大丈夫?
ネット依存、大丈夫?
先日、朝イチ(朝のNHKの連ドラの後の時間の情報番組)で
見たんですけどね、すんごい自分にあてはまるかもと思って
即録画!(幼稚園の準備があるんで、集中して見れない。)
(予約投稿で、記事まとめ書きするので、
リアルタイムでなくてすみません。)
ブログ毎日UPしてると、
それなりの時間、ネットしてるわけで、
週末だけブログを休んでみたら、
『こんなに時間ってゆっくり流れてるんだー』
と感じました。つまり、暇だったってことか。
(ま、運動会だったんで、なんだかんだバタバタでしたが。)
自分がそんだけネットするし、
今後の子どもへのスマホの与え方とか、
気になることがあったんで、興味津々。
とりあえず、あなたは大丈夫?
チェック項目は下記8つ。
このうち5つ以上当てはまったら、
治療が必要なレベルだそうです。
- ネットに夢中になっていると感じる
- 満足を得るため利用時間が長くなった
- ネットの使用時間を短くしたり、
やめようとしたりしたが、うまくいかない。 - やめようとずるとイライラする
- 意図したよりも長時間オンライン状態に
- ネットで人間関係・学校のことを台無しに
- 熱中しすぎを隠すために家族などにうそをつく
- 問題やいやな気持から逃げるためにネットを利用
特に、3番目と5番目が重要チェック項目だそうです。
私もやってみましたが・・・
ネットしないからといってイライラしないな~。
逆に自由を感じるかもしれない。
不便さはあるけど、なきゃないで別にいい。
たぶんだけど、私が該当しなかったのは、
ブログもFXもするけど、
LINEもしないし、
オンラインゲームもしないからだろうと思う。
ネットに依存してるタイプって、
『調べ物の便利さに』ではなく、
『つながり』に依存してるみたいです。
(特に、中高生のスマホは完全に友達とのつながり目的ですよね)
携帯のメールでも、
なんとなく返事しなきゃいけない気がして
永遠に終われない感じってあるんで、
LINEでもそういうのあるだろうなーって思う。
主婦もね、確かに幼稚園ママのつながりはLINEばっかです。
私だけ知らないこと、ちょいちょいあります。
(私は、節約のため、未だガラゲー派。絶滅危惧種と呼ばれるわー。)
便利だろうとわかっちゃいますが、
下の子がう〇ちして大変な時に、
LINEがなりまくってたら、
『どうでもいい井戸端会議を
自宅まで持ち込まないでください』
って思ってしまう~。
(めんどくさがり(°∀°)b )
うちの子たちはどうなるんだろ?
スマホっていつくらいから持つんだろ?
ネットとのうまい距離の取り方とか、
情報の取捨選択の仕方とか、
どう教えていけばいいのだろうか・・・
学校って、そこまで手が回りませんよね?
でも、そんなこと教えてなくても
いやがおうにも
『友達が持ち始める』タイミングは
やってきて、考えなきゃいけなくなるし。
スマホ持たせたら、家計の通信費、
一体いくらになるんだろう???
(我が家は、間違いなく白ロム2台持ち体制だな、うん。)
子育ての悩みはまだまだ続く。
あーもー、
めんどくさいから、
ポケベルに戻ってくれん?
(年齢がわかる?(苦笑))
LINE使っていると言うママさん、ふと思いましたが幼稚園ママに多いかも?
幼稚園前だとまだそんなにLINE使っている方、少ない気がします。
LINEの使用で年齢も分かりそう(笑)
ひよこママさん
幼稚園ママさんが多いですよ、絶対。というのも、幼稚園のイベントの情報交換に使ってるので、急増すると思います。それでも私はガラゲーなんですが(苦笑)
イライラまではしませんが、毎日パソコン開けてブログ見てしまいます☆
自分が更新しなくてもブロ友さんのポチはしたいなーって思います。
反対に携帯はほとんど見ません。
メール返すの面倒くさいし、LINEするのも面倒くさいと思ってしまうのでスマホに惹かれないのかもしれません。
私もポケベル世代ですよ~と言っても私持ってませんでした(笑)
ななこ☆さん
私もブログはもう習慣になってます。ただ、育児でどったばたなんで、ちょっと時間のやりくりを考え直してるところです。私もケータイは放置ですね~。携帯不携帯女です。(さぶい・・・)仕事してた時はもうちょっと携帯ちゃんと見てたんですけどね~・・・すっかり・・・・・
確かに(((^_^;)
なかったらなかったでいいかなあ。
あすみんも別段イライラしないです。
気が乗らないときは更新しないし。
最近は週末忙しいから余計_(^^;)ゞ
ま、マイペースで笑っ
あすみんさん
ネットは便利だし、ブログも好きなんですけどね~。ネトゲは注意だなぁと思いました。(ゲーマーなんで。)といっても、育児してたらそれどこじゃないって感じですけど。
ポケベル、イイネ!(゚∀゚)
なんて・・・
うちも、サイト作成しはじめた数年前は、ちょっとやばい状態だったかも~。
あと、ネトゲやってるときも(そのときは子なし主婦)、ちょっと危なかったなー。
たしかに、つながりでの依存ってのはあったなぁ。
いまはネトゲもやらないし、ブログも軌道にのっちゃってるので、依存という意味ではしなくなったかも。
LINEもやってるけど、全然鳴らないし・・・
ほぼメール代わりにしかなってないのはどうゆうこと!?(゚∀゚)
親がスマホ使ってたら、子どもにもスマホ・・ってなりやすいかもな。
よし!うちもガラケーに戻そう(゚∀゚)
・・・むりか・・・(これが依存!?)
ゆみちんさん
幼稚園の周囲のママさんとのやりとり次第なんですかね~。うちは出ごとがおおい幼稚園なので、何かと連絡とらなきゃいけなくて、LINEはすっかり浸透してます。私以外のとこで(苦笑)
育児してると、ネトゲもできんってのが正直なとこじゃないですか?私は体が時間で縛られるようなことはできなくなったなーって痛感してます。好きな時間にちょこっと隙間時間でってのが限界です。
ネットって便利ですよね
かなり依存している気がします
家族との時間には持ち込まないので
中毒ってほどではないと思いますが
子供は今テレビ中毒気味
このままではスマホやゲームも中毒に??
もたせる時期 とても考えちゃますね
ワタモスさん
子供のテレビ中毒、うちも心配です。でも、テレビがあると家事が進むのでつい甘えがちで・・・今、娘は、トトロのとりこです。うーん、どうしたもんか。。。
最近のお子様達は携帯やスマホを持ち始めるのが
めっちゃ早いですもんね。
友達の子供なんて小1で携帯買ったとか
小6でスマホとか聞くとビビリます(T_T)
ネット依存って身近な危険ですよね。
みかり~さん
小6でスマホ~!!!習い事とかで帰りが遅くなって必要ってのはよく聞きますが、それって子供ケータイで充分ですもんねぇ~。通信費がいくらになるか、それが恐怖です。
『どうでもいい井戸端会議を
自宅まで持ち込まないでください』に
超共感!!
ほんと!ほんと!!
ワタシも、LINEはやりたくないわ・・
めんどうそうなんだもん(;一_一)
ネット・・・
これって依存なのかしらん?
だんなはそう思ってるかも・・・(^_^;)
ぶきっちょさん、ポケベルって・・・(笑
でもポケベルって聞いて「国武万里よね」
って思うワタシも年齢がばれるよね(爆
おかゆかゆさん
ブログは私も中毒かと思う時があるので、週末だけ休むスタイルにしました。結構これはこれでいいっす!
ふふ、おかゆかゆさん、同世代っす!(おばちゃんというコメントは一切受け付けておりません(笑))
ネット依存は難しい問題ですよね。
私も5つくらい当てはまってそうですが、そもそもネットにつながないと仕事も難しいですし…
ただ引越しの時にはネットにつながらなくても、イライラはしなかったので、まだ大丈夫ではあるのかな。
なおさん
仕事で使うのは、依存じゃないです。必要なことなんで置いといて・・・ネットがつながらないと、イライラするってのは中毒みたいです。私は逆に解放された感じさえするので、ネット時間をセーブしようかなと思ったくらいで、なので週末だけは休むことにした次第です。
私も朝イチ、見てました~
ネットに依存するがあまり、まともな生活がおくれず、学校にも行けなくなってしまう様なこともある様ですね。
息子から最近は「ネトゲ廃人」っていう言葉があって、そういう学生もいると以前に聞いたことがあって驚きました。
つながり依存ももちろん、ネットゲームははまりやすいのでしょうね。
やっぱりやりたい放題にせず、子供たちがネットにはまり過ぎないように、親も指導や監視が必要でしょうね。
ティーライフさん
ネトゲ廃人・・・たしかに、ネトゲって熱中したら昼夜逆転しそうだし、学生でも学校さぼってしまいそう・・・親の監視が必要ですね、うん。与え方、管理の仕方が課題だな~。
ポケベル…。
いや、私も今思えばあの頃が一番良かったような気がします(笑)
ほんと、コーちゃんはいつからスマホ持つようになるんだろうって、ふっとした時に思いますもん。
ず~っとキッズ携帯ってわけには…いかないよね???
リラッリエさん
子供の送り迎えのためがメインのときは子供携帯でいいと思ってます。高校くらいになると、スマホかなーと思いますが。中学校が微妙なところですね~。スマホを使う時間の管理が任せられるレベルかどうかって、その子次第な気がするし。まかせっきり、やりたい放題は危険だなと思ってます。