もう今年も終わりますね~。
早い、早すぎる・・・
私のダイエットは遅々として進んでいないというのに、
いや、逆に太ってる悪寒すらするというのに、
今年は終わるのか。
(自己責任です( ̄^ ̄))
で、自己責任つながりで投資の話。
(無理やりだー(*゚ー゚)ゞ)
もうみなさん、決めました?
NISA、どこで口座開設するか。
一人一つだけ、しかも一旦開設すると
しばらくお付き合いすることになります。
『税金がかからない』という素敵な響きに
酔いしれたい私は、ノリノリで銘柄選びしてます!
(その前に、利益を確実に出さないと、
無税もなんの意味も持たないんですがね~。)
で、私、NISAをどこにするか、慎重になっておりました。
当初は使い慣れて資金もそこそこおいてる
SBI証券(住信SBIネット銀行とつながってます)にしようと
思ってたんですが。
マネックスも楽天もいいよなーと思い始め、
思考がグルグル回る~。
(両方とも、もともと口座持ってて、使い勝手も知ってるし。)
で、結局。
いろいろ迷って、360度回って、元に戻る。
(私によくありがちな思考回路です)
決め手は
・国内株式の手数料が実質無料になる
・もともと使い慣れてた
・資金が出し入れしやすい
でした。
住信SBIネット銀行で、
コンビニ入出金無料ってのが
やっぱり私にはいいなーと。
只今、書類待ち。
1月から取引開始したい場合、
書類返送とかの手続きがあるので、
11/22までに書類返送が必要らしいっす!!
(SBIのサイト情報)
あ、もうこの予約投稿の日じゃ、間に合わないじゃんっ!!
(書いてるのは11月中旬なので、
もし書類が届けば間に合うかも?!)
というわけで、
NISAそろそろという皆様、
書類申請はお早めにっ!!
SBIは、めっさ便利ですので、おすすめですよー。
SBI証券とセットで口座開設すると、
ハイブリッド預金という、普通預金より金利はいいのに
定期みたいな期間の縛りがなく、
しかも1000万以内は預金保護対象のものが使えます。
(株を買うときの買付け資金として使われます)
セブンイレブンで手数料無料で入出金できるし、
目的別に積立もできるし、
我が家のメインバンクです♪
口座開設するなら、げん玉経由で!!
(10ポイント1円換算で、1300円GETできます。)
SBIの口座開設で荒稼ぎする方法。
(1)げんだまに登録する。
(2)ログイン後、トップページでSBIと入力して検索する。
(3)一旦、普通に口座開設。
(SBI証券は10万の入金という条件があるので注意)
(5)後日、ポイントがもらえます。
↓げん玉さんに登録がまだな方は、こちらからどうぞー。
こちらから登録すると300ポイントもらえますよん。
げん玉登録
げん玉のおすすめの使い方の過去記事はこちら
→げん玉のおすすめの使い方~クリック&ゲーム編
→げん玉のおすすめの使い方~お買い物編(1)ネットショッピング
→げん玉のおすすめの使い方~お買い物編(2)実質無料編
→げん玉のおすすめの使い方~お友達紹介編
下記、注意事項!
私の経験から絶対守ったほうが良いことです。
購入履歴メールは、
どうか捨てないで
保管しておいてくださいね!
ポイント承認の
トラブル時に必要です。
他のサイトは全て閉じておく、
余計なとこは経由せず、
直接飛んで買うのも
大事です!
そして、メールアドレスはポイントサイト登録と
同じアドレスを使ってください!!
不安な方は、こちらも読んでくださいませ。
⇒ポイントサイトへの不安点、Q&A(1)
⇒ポイントサイトへの不安点、Q&A(2)
すごいなすごいな。
こんな難しいことやってるぶきっちょさん。
まじでソンケーするわぁ。
全然わからんもん。
半分もわからんかった。
とりあえず、NASAとは違うことだけわかった。
税金とか難しくてわからんのですけど、
きっとそういうのを勉強したほうがおとくが隠れてるんだよね…。
日々勉強!とかいいながらまとめサイトとかうっかり見ちゃって時間が過ぎて行きますよっと。
みこさん
うん、NASAとの違いがわかっていただけただけで十分!!(*´∀`*)
あー、そういえば、FXも株も、わかりやすく噛み砕いた記事を特集で書こうと思ってたのに、忘れてましたー。そのうち書きます、そのうち。今ならおすすめの銘柄ってのもちょっと探したいし。少々お待ちを。数ヶ月単位でお待ちを(長い(汗))
まだ決めてないです(*^O^*)
どうしようーっ
一番キャンペーンがいいところにしたい
それより、今日の日経新聞のトップ記事を読みました?
明日の記事で詳しく書いてみたいと思います。:+((*´艸`))+:。
あすみんさん
あーーー!!読みたい!日経とってないんです~・・・なになに?秘密保護法案?NISAの5年縛り解除かも?違うか・・・今日の記事、楽しみにしてます!
5年間口座変更不可だから・・・ととっても慎重でしたが
NIISA 少し改善されたみたいですね
まだ思案中
ワタモスさん
まだ未確定ですけど、5年縛り解除になりそうですね~。そしたら動きやすくなります。ただ、株の移動って結構時間かかるんですよ。特定口座のときにやったんですが。最低1週間はかかるんですよね。なんで、NISAも始まったら、そう簡単には動こうって気にならないかもです。
そんなに記事貯めておくほど書く事あって羨ましー(笑)
私なんて明日の記事何書こう?だよ^^;
ニーサは私にはチンプンカンプンなのでスルーです。
こういう所でソンしてるんだよなと思いつつ・・・
ぶきっちょさんは凄いわ♪
中ジョッキさん
現時点で12月頭分までは書き終えてます。(直前に手直ししたり、順番差し替えたりはしてますけども)じゃないと、子供のせいで1週間まるまる何も新しい記事が書けないってありえるんで・・・基本的に、週末時点で次の週の平日分は書き置きしとくようにしてます。サラリーマンみたいだ(苦笑)
そのためのネタ帳が、お笑い芸人みたいになってるような・・・
今日のネタ記事は『みかんさんの檀蜜を超えたい』でした(*´∀`*)
ご無沙汰しています
年末になるとやはり仕事が忙しくなってきて
ネットの気力が低下気味です。
11月22日までだったんですね。取り寄せた資料
開封もせずそのまま放置していました。
情報有難うございます。これから申し込みします!
noelさん
お疲れ様です。お仕事されてると余計にバタバタしますよね~。
どうやら税務署とのやりとりがあるみたいで、口座開設に1ヶ月程度はかかる模様です。なので、書類の返送はお早めに!(ま、年明け早々、すぐに株取引しなきゃいいだけの話ですけどね)
お~
即、行動!!
さすがぶきっちょさん。
NISA、、、興味津々だけど、、、
まだ、なかなか踏み込めない
準備だけでもしておいた方が良さそうですね。
ティーライフさん
いやいや、即ではなく、じーーーっと見つめて、ぐるぐるまわって、ものすごい時間かけて、元に戻ってるんで(苦笑)NISAって投資枠が100万までだし、その有効枠が年単位だし、株主優待とか配当目当てくらいののんびりスイングトレードに向いてると思うんですよね~。このあたり、また記事にしようと思います。
すっかり忘れてました!
住民票取りに行かないとですよね。
どこにするか迷う→また今度決めよう→放置(今ここ)でした(^^;
最近忘れっぽすぎます(++)
ななこ☆さん
住民票、めんどくさかったー!税務署のためとはいえ・・・めんどうなので、主人の分も一気にとってきましたよ。(たぶん、主人もSBIにすると思うんですが、まだ保留中)年明けすぐにトレードしたい場合は、急いで提出してくださいませ。
私もFXやっていたときはSBIにお世話になってたな~と、思い出しました。
そうそう!
ぶきっちょさんのおかげで、ダンナさんが株を始めてくれるようになったんですよ♪ …とは言え、まだ何もスタートしてないみたいですが(;一ω一||)
リラッリエさん
おおーー、旦那様、株デビューっすか☆ぜひNISAで無税という響きに酔いしれてほしいっす!ただ、今、どこも上がってしまって、銘柄選びが難しいです。乗り遅れただけなのか、業績不振で実力相応なのか・・・
お久しぶりです!!
NISA…まだ申し込みしてないです。
ずっと「どうしようかなぁ」なんて考えて放置してました;
やっぱり使い慣れている所が良いのでしょうか。。
楽天かSBIか迷います(>_<)