やっちまったーーー!!
コンビニのATMで手数料とられたーーーー!!
( ̄^ ̄)
コンビニATM手数料には徹底的にこだわります!
え?
コンビニのATMで手数料?
そんなの当然とられるもんじゃん?
と思った、あなた。
間違ってます、その感覚。
節約家としては、
ATMの手数料は徹底的にこだわらないとっ!!
だって、銀行の預金で利息なんていくらもらえます?
105円の手数料分だけ、利息もらおうとおもったら、
いくら預けたらいいの?って感じ。
だから、うちはコンビニの手数料が<基本は>無料の銀行です。
我が家のコンビニATM手数料無料作戦と失敗した理由
生活費のメインバンクは住信SBIネットバンク使ってます。
ただ、給与振込と住宅ローンとカードの引き落としは
三井住友信託です。
そう、毎月生活費を三井住友信託から引っこ抜いて、
住信SBIネットバンクに入金しなきゃいけないのです。
ええ、振込手数料なんて払う気はサラサラないので、
コンビニで出金⇒そのまま入金するのです。
ええ、毎月。(めんどくさいが)
地銀でローン組んでたときは、ローン優遇のおかげで
コンビニ手数料24時間365日無料だったんで
全く気にしてなかったんですが、数ヶ月前に借り換えまして。
そしたら、三井住友信託は、
コンビニ手数料は下記の期間無料って時間限定になったんです。
平日 8:45~18:00
土曜 9:00~14:00
そう、ちゃんと暗記してた。
(こういうのだけはしっかり覚える。
でも携帯番号とかは覚えられない脳みそしてます。)
なのに、なんでこんな失敗をしたか。
事件は、
11/23(土)
に起きた。
予約投稿で書き溜めてるので、
もうだいぶ時間たっちゃってますが。
11/23は、祭日ですよ、祭日。
私の中では、普通の土曜だと思ってたんです(涙)
手数料とられた表示がでて、
プチパニックでした。
(105円でパニックを起こすという貧乏性(;^_^A)
土曜の祭日はひっかかるわー!!!
ってかさ、ATMの機械に文句言いたいんだけど。
手数料とられるならさ、
なぜ事前に手数料とりますよ~
って表示してくれないの?
『全員向けの手数料の料金表じゃなくて、
個人の取引条件を調べた上で、
今日このタイミングだと、
あなたの口座の場合は
手数料○円かかりますけど、
ほんとによかですか?』
って聞いてくれ!!
事前に手数料確認できたら、気がつくから!!
改善してくれ、セブン銀行!!
どこのATMもそうでしょ?
手数料とったあとに通知って、
ちょっと卑怯だわーと思う。
と文句言い放題いったとこで、
やっぱりおすすめなのが住信SBIネットバンク。
セブン銀行ならいつでも手数料無料だからさー。
コンビニ使うなら、住信SBIネットバンクは超オススメ
と、とても自然流れで
さらーっとげん玉を紹介しておこう。
(え?無理やりかしら?(°∀°)b (苦笑))
口座開設するなら、げん玉経由で!!
(10ポイント1円換算で、1300円GETできます。)
SBI証券とセットで口座開設すると、
ハイブリッド預金という、普通預金より金利はいいのに
定期みたいな期間の縛りがなく、
しかも1000万以内は預金保護対象のものが使えます。
(株を買うときの買付け資金として使われます)
SBIの口座開設で荒稼ぎする方法。
(1)げんだまに登録する。
(2)ログイン後、トップページでSBIと入力して検索する。
(3)一旦、普通に口座開設。
(SBI証券は10万の入金という条件があるので注意)
(5)後日、ポイントがもらえます。
↓げん玉さんに登録がまだな方は、こちらからどうぞー。
こちらから登録すると300ポイントもらえますよん。
げん玉登録
げん玉のおすすめの使い方はこちら
⇒げん玉の使い方~私のおすすめの稼ぎ方
分かるー!
私なんてこの前¥210取られちゃった★
月曜引き落としなのに、残高足りないことに気づいて…。
土日の引き出しって無料だから、他銀のキャッシュカードでも¥105かなって思ってたのに倍…。
こんなことなら月曜に普通に振替えればよかった。
夕方もう一回引き落としかかっただろうに。
手数料で激しく後悔…これも貧乏性選手権エントリーできますかね(゚∀゚)
みかんさん
がーーん!!210円もショック!!!手数料って激しく後悔しますよね~。
私も、コンビニで一人汗かいてましたよ。105円でパニックヽ(´Д`;)ノ
貧乏性選手権、いれましょう、いれましょう!!
確かに、手数料を後で通知ってイカン(怒)
お金がかかる事だし是非とも事前通知して頂きたいですね。
ぶきっちょさんの力でなんとか業界を動かして下さい(笑)
みかり~さん
でしょ、後から通知って、わざとやってるとしか思えんでしょ?印刷して出せるんだったら、最初から画面に出しとけよって話ですよ、まったく。私の非力なブログでは業界は動かないかと思うので、ブロともの輪で人数でどうにか業界動かしてください!!
それは事件です!
105円あったら金麦1本買えるし、ハイブリットに110万円預けて64円しか利息付いてなかったし、それは痛い!
土曜日の祝日かー、きっと私も忘れないでしょう。
今回は勉強代だと思って・・・
(すっごく大金持って行かれたみたいになってる? 笑)
中ジョッキさん
でしょー!事件ですよ、ほんと。
土曜だからOKと思って甘く見てました。すごい損した気分!!!
あうーーー、もう失敗しないぞーーー!!
コンビに手数料無料の三菱UFJ利用していますが
改悪で制限ついちゃったんですよね
基本的には不要ですが 制限があると思うと
利用時に不安です
自分の立場もっとわかるようにして欲しいですよね
ワタモスさん
そう、改悪になりましたね、東京三菱!(私も持ってます)回数制限って結構微妙な回数設定だったし、んもーーー!!前に戻って欲しいっす。
祝日は盲点でしたねー(><)
確かにその人に合わせて手数料案内してほしいです!!
私も以前似たようなことやってすんごく悔しかったです~。
それにしてもげん玉紹介お上手です、さすがぶきっちょさん♡
ななこ☆さん
土曜の祝日はやられましたね~。っち。
すごい損した気分です。
げん玉への自然な流れ、OKっすか?(笑)よし、次もそうしよう、ふふふ。
あらら〜。土曜日の祝日盲点ですね;^_^A
うちの旦那さんも11月のさいじつ何か言ってたなあ;^_^A
ヒヨコママさん
盲点でしたよー!おそらく、ヒヨコママさんの旦那様も同じことしたんじゃないかと。絶対、『事前に手数料通知』は必要だと思うんだけどなー。利益が飛ぶから、業界としても動かんだろうけど。消費者庁にでも訴える?
私も同じ経験あり!!
ほんと、一言表記してほしいですよね~!!
リラッリエさん
やっぱり、あるよね!!事前告知必要だと思うーー!!銀行にとっては貴重な手数料稼ぎなんだろうけど、なんかだまされた感があるんですもん。改善してほしい!!