一部の方と検索で人気の記事、
太陽光発電で元が取れるか企画、
12月の検診結果です。
気になる今月の買電価格はー!
8,849円でした。
オール電化なんで、ガス代はないのですが、
冬場はこれに灯油代が乗ってます。
灯油代は月ごとに集計ですが、
去年の傾向からすると、12月は5000円くらいです。
あー、去年より上がってるーーー!!!
やっぱり、電気代の単価UPの影響、めっさ受けてます。
で、気になる売電価格はー!
3,312円でした。
毎年のことではありますが、
冬場はダメっすね~。
ピークは春と秋です。
夏じゃないのが意外なところ。
これは地域性が大きいと思いますが。
ちなみに、私の住む福岡の場合、
ほんと冬は全然ダメです。
住んだことのある人ならわかると思いますが、
福岡って、冬は晴れの日が非常に少ないんです。
くもりばっかり。
たぶん、風の向きで雲が山にぶつかるからなんだと思います。
スカっと青空の日があんまりないんですよ。
↓自宅での消費量をこのように計算しましてー。
(最近、電気代の単価がUPしてるので、
単価を計算しなおさなきゃと思いつつ、
単価据え置きです。)
↓元が取れる日まで、このように計算しましてー。
残り88万っ!
やっぱ遠い(ノω・、)
↓ただいま約30%ほど回収済。
(我が家の太陽光発電のパネルは、シャープ製で、3.1キロくらいです。)
冬場は太陽減りますものね・・・
でも減価償却終わったらそのまま利益乗るからいいですねーー!
投資回収率はよさそうです(笑)
灯油ってストーブだよね?
電気より灯油の方が安く済むのかな?
冬でも晴れだと部屋の中も暖かいよね♪
福岡に行ったことないんだ、美味しいものたくさんありそうだから行ってみたいんだけどね^^
なかなかだねー。
この記事、ずっと注目してますが・・
でも100万円切ったし!!!
夏になったらまたどんと・・・・
買い取ってもらえないかな(^^;
冬は薄曇りな人が多いよね。
我が家は太陽光を付けて初めての冬ですが
売電は激減しそうです(T_T)
冬はしょうがないのかもしれませんが、
スカッっと晴れて欲しいですね。
そうそう、山口とか福岡って、ほんと晴れ間が少ない!!
冬!!
(妙なところに食いつくひと(゚∀゚))
だから、山口から千葉にきたときは、やたらめったら晴れっぱなしで、すごく乾燥しまくってるのに驚きました。
ほんと、雨が降るのが珍しいくらい、冬は。
太陽光記事、お楽しみにしている者の一人です♪
九州でも冬は晴れの日が少ないんですね、、、、
でもまあ~それでも雪がどんどん降るようなことはないから、全国平均からしたら、きっと売電率は高いでしょうけね。
以前住んでた北陸と比べると、今はフロリダ(笑)
住む場所によって、太陽光発電はかなり違いがあるだろうな~って実感します。
3千円も売電できるのはやっぱり良いな~
昨日は久しぶりのおひさま
おひさまでると温かで暖房も不要となる
太陽に感謝です
単価が上がったのは本と悩ましいですね
意外・・ぶきっちょさんの住んでるところ
そんなに曇りが多いんだ。
なんかサンサンと暖かな日が多そうだけど・・・(;´д`)
5月や8月なんて売電がすごく伸びてますよね!
そっかぁ、お天気でそんなに変わるものなんだ。
うちも太陽光、すごい勧誘きますよ(´ε`;)
でもメンテナンス代とか考えると・・・
手がでない。どうなんでしょう、そのへん?
みなさま
連休で子供がいるのでまとめてで失礼します。
冬場はエアコンよりファンヒーターのほうがあったかいので、灯油買ってますね~。それでこの値段なんで、光熱費としては1万超えてます。エアコン、乾燥するし・・・
ゆみちんさん山口も曇多いですかー。やっぱ、雲の流れですね~。夏はいいけど、冬はどんよりーですよね~。
太陽光に地域性はでかいです。