予約投稿で書いてるのでアレですが、
きっと私、今頃実家です。
ふだんは、おふざけとお得情情報てんこ盛りでお届けしてるんですが、
年末年始くらい、節約ブログらしく家計簿振り返っとこうと思います。
12月分の家計簿がまだなんで(早くやろうね、私(ヽ(´Д`;)ノ))、
11月までの平均でふりかえることにします。
固定費部分(住宅ローンやお小遣い等)は
ふりかえったところで、私の普段のやりくりには
影響しない部分なんで、そこは除外します。
費用別ふりかえり
お?こうやってみると、結構優秀な気がする。
自宅にいなければもっと電気代安くなるんだと思うんですが、
専業主婦で乳幼児いる家庭としては、いい感じ?
といっても、特になんの努力もしてないんですが。
水出しっぱなしで皿洗ったり歯磨きしたりしない、
そんなレベルです。
ヨシヨシ、これは来年もこのままで行こう。
ケータイはガラゲーでふんばってますが、
自宅の光回線とipadが高いなーって感じます。
光回線は自宅での主人の仕事上、譲れないし。
ipadは来年には縛り期間が終わるで、解除予定です。
これで5000円は浮く!!
実はスマホに切り替えようかと思ってるんですよね。
安いスマホでてきてるし、
キャッシュバックやってるとこあるし、
白ロムで2代持ちっていう方法もあるし。
ってわけで、今年の目標は、
通信費を下げつつのスマホ切り替えです!!
(実はすでに下調べ&方向確定済み。詳しくは後日。)
なかなかじゃん?
絞ろうと思えばもっと行けるのかもしれないですが、
これ以上やるとストレス抱えるし、長く続かないので、
私は目標としてる予算にほどほどおさまってくれれば
それでヨシです。
今年の目標は、下の子のオムツを外して、
子供費用を一気に減らしたいです。
これで5000円は違うはず!
来年の夏の目標です。
年間管理費用を振り返る
あ、そんなに問題児になってなーい。
っほ。
幼稚園代は高いですが、
教育としては満足してるし。
これは予定通り。
ファッション費用は、今まで妊娠&授乳で
我慢してきたぶん、大ブレーク予定(仮)
なので、余った予算は繰越マース。
レジャーは、もっと旅行いきたかったわーという思いが残ってます。
子供が小さいうちしか、旅行とかついてきてくれないと思うし。
もっと行くぞ!
旦那様やすみとれーーー!!!
ってわけで、
アベノミクスを小さな力で支える言葉で
終わりたいと思います。
今年こそスマホ。
今年こそ、ファッションと
レジャーで散財。
(*´∀`*)
え?家計簿ちゃんとふりかえってない?
せいかーい。(クロコーチ風)
でもね、私の場合、明日には忘れるし。
やりたいことを考えてる方が、
私は楽しいんで。