どーもー、
年内の記事を書き上げたつもりが
なぜか今日22(日曜)の分は忘れてて、
あわてんぼうしている、ぶきっちょです。
色々あわてんぼうなので、
年賀状ももちろん、慌ててます。
郵便局さま、ごめんなさい。
今年もギリギリに出しますm(_ _)m
というのもですね、今年はPCが壊れたせいで、
住所録データを新しいPCに引っ越さなきゃいけないし、
もうテンヤワンヤだったんです。(言い訳?!)
旧PCは、最初から色々ソフトが付いてるタイプで、
筆ぐるめが入ってました。
なので、今までの宛名印刷は、筆ぐるめでやってました。
で、新PCは安さ重視で
そういうソフトはついてないタイプ。
宛名印刷、どうするよーーー!!!
困ったーーーー!!
(旧PCに色々ついてたCDたちは、どっか行きました。
あれば、ひょっとしたら再インストールできたかも
しれないけど、分厚い説明書とセットで行方不明。)
主人は、新しい筆ぐるめを買ったらいいやんと
言ったが・・・
いいや、買わないね!
ただでさえ、PC購入でボーナス炎上してるのに
年賀状ですら金券ショップで買って、
1枚3円を節約する私よ!
気合と根性で乗り切るわよ( ̄ー☆
という節約魂を持った同じ状況の人が、
どこぞにいるやも知れぬと思い、記事にします。
表面は、まだいい。
ワードで作れるから。
イラストは、『年賀状 無料 イラスト』でぐぐると
かなりいいのが出てるし、写真用のフレームまであります。
それをダウンロードして、ワードに張り付ければOK。
(子供写真を年賀状にってのは議論がいろいろありますが、
うちの場合、幼稚園のお友達は写真付きが標準なんで・・・)
宛名の印刷が問題です。
新PCには無料のソフトをインストールします。
筆ぐるめなんかの有名ソフトの体験版は、存在はしますが、
ほんとに体験だけで、自分の年賀状作成にはちっとも使えません。
なんで、『宛名印刷 ソフト フリー』でググって、
いいなと思うのを適当に探してインストールです。
私が使ってるのは、『ハガキ作家』ってやつです。
で、問題になるのは、住所録データの移行。
筆ぐるめ等の住所録データって、
拡張子がそのソフト専用のものになってるので
別のソフトではそのまま開けません。
ですがね・・・
実は目立たないところに、
『別方式保存』というのがあって、
そこからCSVが選べるのです。
間違い探しレベルで隠れてますが、
保存の隣にある、▼マーククリックすると出てきます。
で、CSVデータ(エクセルで開けます)を作って、
新しいPCにコピーします。
CSVって、かなり汎用的に使えるんで、
フリーソフトも、csvデータからアップロードが
可能なことが多いです。
今回のハガキ作家もOKでした。
要注意なのが、1行目。
ダウンロードした時に、
1行目は項目名になってるんですが、
ハガキ作家の場合は、
1行目が項目名だとアップロードに失敗するんです。
なので、1行目の項目を消す
OR1行目はアップロードしないようにしてください。
アップロードできたら
どの列が住所なのか、名前なのか、郵便番号なのかと
聞いていますので、それをちょこちょことクリックしたら終了です。
(ネットのプリントサービスなんかも、データのアップロードは
こういう感じですね。)
『PC壊れてないし、私には関係ないねー』
と思ってるみなさま。
いつ壊れるかわかりません。
バックアップは必要です。
ソフトに依存しない形式での
データバックアップは非常に便利です。
住所録はCSVでとっておくことを、
強くオススメいたします。
えー!もう1年内分全部記事出来てるの、すごーい!
(そこに食いつく)
ワードだのソフトだの使った事ないの、よくこの時代を生きてこれてるわ(笑)
パソコンで住所録とかやった事がなく今どき手書きです。
あー、早く書かないとっ。
ギャ~ッ。
もう途中から呪文に見えてきました(>_<)
宛名ソフトも無料であるんですね。
今後の参考にさせてもらいます♪
csvは、便利ですよね^o^
わたしはシマウマプリント頼みヽ(;▽;)ノ
来年は住所録データしまうましようにして宛名印刷もお願いしようと思ってますー
確かに壊れると大変です!
マメにデータバックアップしとかないとですね。
詳しく書いていただいてるのにパソコン疎くて分かりません~。
主人にぶきっちょさんのブログ見せてやってもらいます(><)
←うちはパソコンメンテは旦那の役目です(++)
ほっほう!!!
こうすればいいのですね(^^;
いや、もううちも似たようなレベル。
ぶきっちょママさん、ドロップボックスってご存知?
これも、そりゃあいつ終わるかわからんサービスといえぱそうですが、無料サービスなんですよ。
ここにデーターいくつか預けてます。
特にPDFにしたものとか重たくなるから。
架空のハードみたいなものです。
かなり便利です。
よかったら、ドロップボックスでぐぐってみてください。
年賀状、私もそろそろ取り掛からなきゃ~!!
「子供写真の年賀状」、ついつい楽なので流されてしまいます…。。。
あー\(◎o◎)/!
難しそうだー!
でも、これ・・・かなり大事なこと、書いてるんじゃない??
ワタシもバックアップとか苦手で(^_^;)
子供の写真のデータしかバックアップとってないわよ!∑(゜∀゜)
ぶきっちょさんって・・・
もしかして機械にお強い??
あー詳しくマンツーマンで教えて欲しいっ!!
住所重要です
参考にさせてもらいます
ありがとうございます
今日は(も?)ドタバタなので、まとめてで失礼しますm(_ _)m
一応、へっぽこ元SEなので、データの扱いには慣れてるかなーと思いますが、何分、あわてんぼうなんで、かなり雑で、わけわからんとこでミスりますー!なので、筆ぐるめもCSVダウンロードの機能を探すのに苦労しました・・・
あすみんさん お?それ知らないっす!私は自宅に外付けHDDおいてて、自動バックアップを数日おきにとってます(自動的にとるようなソフトいれてます)。でも念には念を。そこも使ってみマース!情報ありがとうございますm(_ _)m