子供の時はとっても楽しみだったお年玉。
大人になった今は、悩ましいお年玉。
おふざけでこんなお年玉を送っておりますが。
⇒マリコさまからの脅迫状お年玉
ヨシヨシ、これであとはリーダーが
赤レンジャーになってくれれば・・・
( ̄▽ ̄)
と、おふざけは置いといて。
ミラクルなお年玉0円
今年のお年玉、実はすごい偶然がおきまして。
なんと、0円で
済んでしまった!
親戚の子に10人くらい渡す予定でいたのですが、
なんと全員欠席で。
うちは、『出席した人だけがもらえるもの』という
暗黙のルールがあるので
(受験生だけは例外ですが)
来なかったらもらえないんです。
ともに『単身赴任のパパさまのところに行く』
という予定があって家族全員欠席だったんでっす。
そんなの知らず、普通に用意してたんで、
なんかちょっと肩透かしというか。
毎年うちは貰うよりあげるほうが多いのですが、
(年齢的に一番年下なんで、金額も少ない)
今年だけは、あげるのが0円になりました。
浮いたお年玉のお金は・・・
黙って繰り上げ返済用の貯金にINしました。
我が家の子供のお年玉は・・・そのまま貯金コース
子供が受け取っているお年玉は、
まだまだお金の使い方も知らない年齢なんで、
全額子供名義の口座に貯金しております。
大きくなったら、
『なにか一つほしいものを買っていいよ制度』を
導入予定です。