去年、ブロともの間で流行った、しいたけ副業じゃなかった、しいたけ栽培。今年も挑戦します!
去年は、確か4~5回くらい収穫したけど、収穫のピークは最初の1~2回で、3回目からは数個しかとれず、元が取れずに終わった記憶があります。
ぶきっちょ
自分が、シイタケ栽培を誰より楽しんでいたということは、あえて目をつぶりたい!
しいたけ原木は、どこで買う?楽天市場 or 生協
去年は、楽天のセールの時に買ったんですけども、今年は、ケースはいらないので中身だけでいいと思っていて、生協で注文しました。
去年楽天市場のセールで買ったのはこちら。透明プラスチックのカバーがついてて送料無料で2000円くらいでした。
生協だと、800円くらいでビニール袋(添付)に入れて栽培するようになってます。木の大きさはほぼ同じ。横置きと縦置きの違いはありましたが。
2000円の去年の時は元が取れずに収穫が終わってしまいましたが、生協の800円ならなんとかなる気がしてきます。
しいたけ栽培キットの元がとれたかどうか、ちゃんと栽培記録をつけましょう。
生協のやつは、なんと便利なことに、収穫記録用の紙までついてました。11回目まであるんですけど、去年、11回も取れてないよ???生協のは10回以上とれるの?
ってわけで、今年もしいたけ副業栽培、頑張ります。
ちなみに、一度収穫したら、またこの木を水にしずめて放置です。2回目以降、あんまりにもしいたけが出てこないときは、気合を入れて針で突くと、刺激になって良いらしいです。
しいたけの原木は再利用できるの?―できないよ!
去年の栽培キットのケースは再利用しようと思ってて、きちんと玄関収納に放置とってありました。ええ・・・中身のしいたけの原木とともに(*´∀`*)
しいたけの原木、1年放置すると、どうなるか、知ってる?再利用できると思う?
しいたけの原木って、ほっとくと小さくなるんだよー!
(放置しすぎというコメントは一切受け付けておりません。)
サイズ感がわかりにくいと思うので、サイズ比較のために・・・旦那様が出張土産に買ってきた、鳩サブレーと一緒に。
ね?小さいでしょ?だから、再利用は無理でしたー。
しいたけ流行ってましたね、あの頃はまだぶきっちょさんとは絡んでなくて遠くで隠れながら見てるだけでした(笑)
セゾンとふるさと納税の事知りたいので、ぶきっちょさんの過去記事とか読み漁ると思います。
何度も訪問履歴が残ってても気持ち悪がらないでね(笑)
ブログ休んでたら、他に楽しい事してるんだなと思うね^^
中ジョッキさん
あの時のlileloadさんの記事、どこいっちゃったのかなー。リンクしたいのにね~。(笑)
ふるさと納税の記事はカテつくってるからそれ読めばOKっす。セゾンは・・・あんまり記事書いてないっすね・・・そのうち書きます!!
さて、来週のブログ記事は・・・ネタが・・・うギャ!!(笑)
私もこの前ホームセンターで、ドでかいしいたけ栽培セットを見つけて一瞬迷ったんですが、あまりのデカさにやめちゃいました。
こんな可愛いサイズもあるんですね☆ このサイズならやってみたいかもー^^
みるくなっつんさん
ネットとか生協で売ってるタイプは家の中でリビングに置いてもOKなサイズですよー。ホームセンターのは本気でデカイ家じゃないとムリなやつですけども。収穫したてのしいたけは、うまいっす!!
800円なら育ててみたいですね
元も取れそうですし
お花育てるなんてすてきですね
ブログに掲載される日を楽しみにしています
ワタモスさん
2000円は無理でしたが、800円はいけそうな気がします。ジューシーででかいしいたけは最高っす!お花の前に、しいたけで満足してしまう悪寒・・・(笑)
しいたけ!!
流行ってましたね(^_^;)))
ホームセンターで見かけて、買うかなって思ったけど、結局自信なくて見送り笑
頑張れ!!応援してます!
ブログ更新の件は了解です!!
マイペースでね!
あすみんさん
しいたけは、水をシュッシュってやるだけなんで、肥料とかもいらないし、手間かかんないですよー。成長が早いので楽しいっす!!
ブログ更新は来月からボチボチモードに切り替えますー。って言いながら、いつものようにネタ探ししてる自分がいます(笑)
原木、ちっちゃ!(゚∀゚* )
しいたけ栽培が流行ってたなんて知らなかった☆
私しいたけ大好きなんですけど家族があまり食べなくて…元が取れなさそう。
ていうか…植物とか育てる系は全て育たない家です(分かるでしょ?)
私も土日はお休みもしくは予約投稿ですねえ。
どうでもいいネタはたくさんあれど記事にするほどでもないというか。
無理せずマイペースでいいですよね~(´∀`*)
みかんさんですよね?匿名になってますが。IPから特定してしまいました。
去年、このしいたけ栽培がブロともの間で流行ったんですよー。
植物はからしてしまう自信があるんですけども(笑)、しいたけは無事でした!!シュッシュってするだけで、早く育つからいいっすよー!
ブログ更新は、ネタ帳持ち歩きながら(笑)、ボチボチがんばりまっす!
そうです、壇蜜柑です!
匿名になってた?したつもりないのに…なぜかしら(゚∀゚* )
IPから特定…さすがリケジョです。
IPとかも私はサッパリわけわかめ(笑)
今度ぶきっちょさんも新しい細胞でも発見してください☆
ぶきっちょさんしいたけ栽培してたんですか~??
興味アリアリです!!
この前ホームセンターで見かけた栽培セット?は木だったんですが、これは菌?
とにかく!栽培記録楽しみにしてます♪
みかり~さん
栽培セットは、手頃な木に、しいたけの菌をつけてるやつです。なので木のサイズはどうでもいいってか、育てやすいサイズがおすすめです。ホームセンターのはでかすぎなやつがあるから・・・ジューシーで新鮮しいたけは焼くだけで素敵なおかずになります♪
分かります!
私も最近ブログちょこちょこお休みしてます。
ネタ切れと以前に比べると意欲が減ったような。
なので今年はマイペースにちょこちょこ更新にすることにしました♪
お互いマイペースにブログライフ楽しみましょう♡
ななこ✩さん
ブログを続けるにはある程度の情熱が必要ですよね~。私の場合、習慣になってるんで、まったく停止ってのはもうないかなーと思うんですけども。土日はもう手がいっぱいんなんで、下の子が幼稚園に上がるまでは厳しいなというのが正直なとこで。自然体で続けられるペースにもっていきたいっす。
お~~
しいたけちゃん、、、また、始められるんですね~
楽しみ
生協にお安いのあるんだ~
良いですね。
このごろ、市の広報で「しいたけ原木栽培講習会」なるものが開かれるので、参加者募集してました←田舎(笑)
魅力的、、、と思ってしまった自分がいました。
でもさすがに原木は賃貸では無理と気づきました。
ティーライフさん
原木のサイズ、そんなにでかかったですか?この生協とかネットのサイズにカットしてくれないですかねぇ~。とりたての新鮮ジューシーしいたけは、焼くだけですんごい美味しくて、おつまみに最高です!はやくでてこないかな~♪
花を注文せず、なぜにしいたけを選んだのか・・・
それは私の食欲のせい(笑
↑ 爆笑!
ワタシもしいたけを育てたくなっちゃいました!
付き合い始めの頃、だんなが袋いっぱいのしいたけを
くれた覚えがあります。
るーちゃん旦那(義父)がしいたけ作りの名人?らしく
腐るほどしいたけができたらしい。
もう原木もないので、ここ数年はくれないけど
しいたけって買うと高いし、この商品、惹かれますよ!(゚∀゚)
おかゆかゆさん
お花じゃなくてしいたけだけで、私のガーデニング熱が覚めそうな悪寒がしてますよ(笑)
いやいや、いかん。春になったら、カラフルなお花をお庭に!!!
生協のほうがお手頃価格だったんで、ケースがビニール袋でよければ生協おすすめですよー。
しいたけ!!むかしばあちゃんが作ってました。今後が楽しみです。私はあきっぽいのでやりません(笑)