今日は一部の方に人気の太陽光発電で
元がとれるか企画、2月分です。
節電したはずなのに、電気代アップしてる(怒)
今月の買電価格はー!(=支払う電気代)
7,882円でした。
ちょっとこの結果、
実は私は納得できないっす!!
実は、実験的に節電のために、
夜の寝室のエアコンを我慢してみたんです。
冬場は寝室に寝るタイミングで、
毎日1時間だけタイマーでエアコンつけてました。
(雪国では信じられないかもしれませんが、
こちらは、布団の中が温まったらあとは暖房要らんのです。)
今年はこのタイマー1時間をやめてみました。
布団に潜り込んで子供にひっついて温まる作戦で。
で、去年と比べてどれくらい節電できたか見たくって。
前年同月 488Kwh 7,635円
今年 433Kwh 7,882円。
使用量は50Kwhも減ったのに、
電気代がアップしてる。
キーーーーー!!
\(*`∧´)/
電気代の単価が上がった影響が
実はこんなにあったことに
ビビりました。
うち、太陽光が付いてるから
急激に電気代ドカンと上がってなくて、
こんな形で気がつきました。
これ、太陽光がついてなかったら
すごい電気代UPになってますよね、絶対。
子供が自分の部屋を持って
エアコン使い始めたらと思うと恐怖・・・
2014年2月分 太陽光発電の明細
で、気になる売電価格はー!
4,992円でした。
前年同月と比較しても、だいたい同じ数字なので
毎年冬場はこんなもんみたいです。
ほんとは電気代の単価がUPしてるので
単価を修正すべきなのですが、
面倒なので据え置きです。
ホントはこれ以上の効果があるということで・・・
遠い・・・
回収できる日が遠い・・・
住宅ローンの完済と
どっちが早いか、競争しようか?
・・・ローンの方が長いわ。
無理だからやめとこう(笑)
冬はやっぱり売電が減りますね。
それにしても値上げの影響がこんなに厳しい物だったとは・・・
今後また上がりそうだから恐ろしいっす(>_<)
ほんとだ!
わが家も去年の2月より使用量少ないのに額は上がってる!
節電してもこれだとやる気なくすね・・・
子どもが大きくなってくると節電は難しいよね、増える一方なんだろうな。
今から教育しておかねば(笑)
うわぁ~!
こうしてみるとわかりやすい!
うちも電気代、節約しても
単価が上がったら元も子もあったもんじゃないです。
ホント悲しいですよね。
太陽光発電!ウチもマイホームたてる時にいいなぁ~って検討したいですが
元を取ることを思う前に
ウチは初期費用の貯金からだな^^;
初めまして。
最近お邪魔するようになりました、むっちーと申します。
我が家も太陽光発電(2.22kW)設置しています。
北海道なので積雪の季節、特に1~3月はかなり厳しい結果が続きます。
設置から3年半になりますが初めて売電0円になりました。
暖房費も単価UPの影響がかなり出ていますし、春が待ち遠しい今日この頃です。
節電してるのに支払い額がUPするのは、、、、
そりゃ無いよ~
って思いますよね。
ガソリンも上がるし、電位代も、、、そうなるとたぶんガス代もUP
そのこれかは上消費税までUP!!
ほんと、、、家計厳しい~~って感じです・涙
節電したのに、電気代がUP!!!
なにそれー!!ヽ(`Д´#)ノムッキー!!
なんかすごい納得いかんですね!!
それ・・・節電しなかったら
すごい電気代になったってことですよね!
もうもう!なんでも値上がりして!!
子供たちが部屋持ってエアコン使う日がくるの、
ワタシもめちゃめちゃ恐怖です・・・(´ε`;)
電気料金、全国的に値上がりしましたからね~。
うち1月の電気料金は去年と比べて
483kWh減ってるんですが電気代は4106円増えました。
2月に期待です。春よ、来い♪
うちも太陽光発電乗せたいです!!
みなさま
体力の限界を感じているので、すみません、まとめてで失礼しますm(_ _)m節電してもちっとも節約にならず、がっかりしてたら、私だけじゃなかったー!!ちょっと前にマスコミが電気料金のUPを騒いでましたが、このことだったんだと実感です。
むっちーさん
初めまして!訪問&コメントありがとうございます。雪が積もると、たしかに発電無理ですね・・・うちは天気が悪くなるので冬場はこんな感じです。モト取るのと故障するの、どっちが早いか非常に不安です・・・