今年もやるよと宣言してました、ふるさと納税ですが・・・
実は、候補リストを作ったところで、
満足してしまい、実行に移しておりませんでした。
参考:ふるさと納税って何?オススメはどこ?
ふるさと納税ってなんやねーん?って人は、こちらをどうぞ。
⇒ふるさと納税de節約まとめ
ざっくりいうと、ふるさと納税とは、確定申告は必要ですが、実質2000円でそれ以上の特典をいただくという制度です。確定申告では寄付金扱いになります。米と酒が私の好みではありますが、自治体を選べば、海の幸・山の幸もいっぱいです!私は、米代の節約を軸にしてますが、地ビールも狙ってます。
ふるさと納税、私のおすすめセレクトはこちら
⇒ふるさと納税、私のおすすめセレクト
確定申告の方法はこちら
⇒ふるさと納税の確定申告の方法
今年はどこにふるさと納税する?
ちなみに、作っていた候補リストはこちら。
⇒今年は3000円-5000円で刻みます。
毎年絶対リピートすると決めてる米子市は、
4月スタートなので、ようやく腰を上げました。
大山ハムにしようかなーと思ってたんですが、
やっぱり地ビールの味が忘れられず、
鬼太郎ビールへ~。
他のとこもヨシヨシやろうと思ったら・・・
米をたくさんくれる自治体、
どこも品切れ!!
10月の新米まで待ってくださいってさーーー!!
超オススメだった、阿南町に至っては、
申し込みすら受け付けてない状態。
阿南町は、
10000円で20キロ
20000円で30キロ
30000円で60キロ
という超ド級のお得なふるさと納税先だったんですが・・・
ネットパワー、
マスコミパワーおそるべし。
あぁ、あの記事を書いた時点で申し込んでりゃよかった・・・
あそこで満足してしまった自分が悲しすぎる。
でも、諦めませんよ、アタシ。
少しでもお得な先がないかと調べました。
どうも、1万円で10キロが一つの節目というか、
これ以上のところへ人気集中してるみたいです。
私が調べた中でなかなかいいなーと思ったのはこの二つ。
・高知県半奈利町(2万円で25キロ)
・埼玉県幸手市(1万円で13.5キロ)
この二つは、
『新米がとれたら送りますので、10月まで待っててね!』という状態なので、
いずれ阿南町みたいに、『受け付け停止』になるやもしれません・・・
なので、考え中の人は、お早めに!!
(私は阿南町がダメだったんで、半奈利町にしました)
1万円で10キロのとこなら、まだまだ大丈夫ですよ!
私のおすすめは、宮崎県の綾町です。
なぜって、米子市並のネット完結型のサイトに
リニューアルされてましたから。
クレカ払いじゃないところが、あとチョット!なんですが。
ネットバンクで振り込める人にはお手軽です。
マンゴーやお肉も特典にあります。
肉の方が人気らしいです。
コメは10キロ。(米は在庫があればすぐ届くかと思います)
⇒綾町のふるさと納税特典
申し込みサイトはこんな感じ。
⇒綾町の申し込みはここから
10月の新米が楽しみだわー♪