やってきました、春。
待ちに待ってましたよ、春。
だって、お天道様からの発電がピークを迎える春ですものー♪
過去3年の経緯をみても、
太陽光発電は、
夏よりも春と秋なんです。
夏も多いのですが、台風が来る年はダメで、
これはその年によって左右されるんで、
何とも言えません。
でも春と秋は安定して多い!
梅雨が来ちゃうとダメですけど
その前にしっかりいいお天気のタイミングがあるんで、稼げます。
こういうのは地域による格差が大きいと思うので
一概には言えないと思いますが、
少なくとも福岡は春と秋がベストシーズンです。
(で、冬はダメです。曇りが多いから。)
2014年4月分 太陽光発電の明細
きましたよ、売電、1万円台!!
ちなみに、買電(支払う電気代)は、
334kwhで6275円
ですので、今月の光熱費は実質タダ、黒字です~♪
(もう灯油も要らないので買ってないです)
でも、太陽光は初期投資がすんげーかかってるんで、
元がとれてはじめて、『タダ』といえます。
元がとれたか、検証しましょう。
電気代の単価は、震災前の安い単価のままで計算してます。
ほんとは値上がりしてるんで、これ以上にお得なはずなんですが、
そこまで細かく計算すると面倒なんで・・・
まだ約33%です。
まだまだ遠い・・・
10年で元とるのは厳しそうですね。
故障しなきゃいいけど・・・
太陽光の元が取れるまで、このブログ、続ける所存です。
(とりあえず、住宅ローンが終わるまでは絶対続けたいとおもっちょります)
これから電力は値上げとなりますから太陽光は良いです、本当に羨ましい。元を取るには10年は掛かるんですね、お勉強になりました。
本当は我が家も戸建てなので付けたかったけど狭小すぎて意味無いと夫に言われ、太陽光は憧れです。
我が家はせめても電力消費しないように早く寝るだけです…。
noelさん
消費税UPの分で電気代もあがりますってお手紙が入ってましたね、そういえば。
まだ上がるんかーーーい!!って思いました。スーパーとかだと、簡単には価格に上乗せせずに努力するのに電力会社は簡単に上乗せ。競争相手がいないってこういうことかとコンチクショーな気持ちです。太陽光にがんばってもらわねばーーー!元がなかなか取れんのですが。
春が電気を生むベストなんだね♪
去年より1000円多くなってるし、ガンガン貯めちゃって☆
家もここ数日ストーブなしで過ごしてるよ。
ここ数か月が光熱費かからなくていいよね^^
中ジョッキさん
お、北国にも春がきましたねー!これからがいい季節です。夏になるとエアコン使っちゃうし、台風くるし。ここから数ヶ月が光熱費節約のベストシーズンかな♪
うーん、やっぱりなかなかだね。
コストが高いのかな。
うん、そういうことだよね。
もっと安くて取り付けられたらいいんだけどなぁ。・゜・(ノД`)・゜・。
なかなか難しい。
あすみんさん
やっぱ初期投資ですね。パネル代と工事費。あの足場を組む工事が高い!!もっと安くならんと元が取れんのでなかなか厳しいものがあります。補助金がなければ永遠に元が取れない気がしますし。発電効率UPも大事だけど、コストダウンのほうもがんばってほしいです。