ついに、今年のしいたけ収穫は終了した模様です。
もう生えてきませーん!
というわけで、最後の収穫報告です。
3回目の収穫報告までがピークだったみたいで、
その後はちょぴっとしか生えてきませんでした。
ここで3回目の浸水しました。
ここまでは、ピークは去ったものの生えてきてくれたんですが、
ここからは、浸水しても、うんともすんともな感じになりました。
で、ここでもう一度浸水してみたんですが、
完全に沈黙しましたっ!
というわけで、今年のしいたけ栽培はこれにて終了です。
今年のしいたけ栽培は、完全に元はとれたし、
上の子のしいたけ嫌いは治ったし、
(飽きたみたいですけど(苦笑))
良い事ずくしでしたね~♪
また来年もやろうと思います。
参考:過去の収穫履歴
1回目の収穫の話はこちら
⇒しいたけ嫌い、克服しました!ーしいたけ栽培キット収穫報告第1弾。
2回目の収穫の話はこちら
⇒しいたけ嫌い克服からの兄弟ケンカ勃発ーしいたけ栽培キット収穫報告第2弾。
3回目の収穫の話はこちら
⇒しいたけ栽培キット収穫報告第3弾。
比較対象がハサミじゃなくなってるー(笑)
しいたけ嫌いがなくなっただけでも元は取れたよね、きっと☆
国債は私みたいな人に向いてるんだね、調べてみる^^
中ジョッキさん
ハサミは子どもが手を出してきたとき危ないので、変えてみました(笑)
子供の好き嫌いってなかなか治らんので、このキット代ですめば安いもんだと思ってますよー。(しかも元とったし!)
中ジョッキさんみたいな人にこそ、国債は向いてるよー!!利息がネットバンクのキャンペーン並だし!!定期預金がわりにどうぞー。
おいしい体験が出来て何より
しかもシイタケ代もしっかり稼げたなんて
すごいですね
来年も楽しみですね
ワタモスさん
来年はエノキとか他のキノコにも手を広げようかと考え中です。
元を取るためには、やっぱ1000円以下じゃないとダメですね~。
2000円以上だと厳しいです。
おお♪しいたけちゃん♪(´∀`*)
読んでるとワタシもしいたけ栽培
やってみようかな~と興味惹かれてました。
沈黙に入っちゃったけど、しいたけくん
今まで頑張ってくれましたねー。
しかし、今回の写真・・・
ムーニーのおしりふきとアンパンマンのミニパンが・・・
ぶきっちょ家ご使用のアイテムがわかって、
ちょっと嬉しいワタシです( ´艸`)ムフ
おかゆかゆさん
ちなみに、ムーニーのおしりふきはフタが壊れてなかなかあかんので、
そろそろ買い替えが必要です。が、もうすぐトイトレだしと思って
貧乏性を最大限に発揮しております(笑)
あ、このアンパンマンのパンは、下の子が一気食いしましたー。
コレ、あげるの楽ちんだし、ボロボロこぼれないし、オススメですよね✩